同窓会名: 京都教育大学附属桃山中学校同窓会 |
所在地: 〒611-0071 京都市伏見区桃山井伊掃部東町16 |
FAX番号: 075-611-0371 |
メールアドレス: info@fuzokudosokai.com ★尚、同窓会員のプライベートにかかわる情報提供は出来かねますのでお含み下さい |
母校の京都教育大学附属桃山中学校の現在の教育研究や学校生活などがご覧いただけます。
附属桃山中学校第76期生の皆さま、ご卒業おめでとうございます。3月14日(木)に附属桃山中学校3年生の皆さんに対して田中副会長、竹中副会長から同窓会活動のご説明をさせて頂き同窓会入会式を行いました。翌15日(金)の卒業式には会長の田村が出席させて頂きました。
今年はコロナ禍の影響もなく平穏な形で卒業式が執り行われました。天候も良く暖かく、梅の花も満開で卒業式にふさわしい日和でした。卒業式は生徒の自主性に任せた部分もあり、最後の生徒から先生へのメッセージでは先生方は大変感動されていたようです。
また、丹波橋駅ホームに中学校の広告を見つけました。2024年度入学より併設型中高一貫教育校になることへの学校全体としての意気込みが感じられました。
卒業される方はそれぞれの道を歩まれます。この中学生時代の思い出を大切にし、また糧にしてこれからの人生を充実したものにされることを切に願っています。 (会長 田村 直樹)
同窓会では過去の資料の保存、公開に努めています。会報「つゆ草」も皆さんの協力を得て、最新の19号までホームページに掲載しておりますが、残念ながら3号、7号、8号が抜けております。
もし、お持ちの方が居られれば、同窓会のホームページに掲載されているinfo@fuzokudosokai.com にご連絡を頂ければと思います。
また、卒業アルバムも9期、35期が見つかりませんでした。こちらもお持ちの方居られればご連絡いただければと存じます。
宜しくお願いいたします。
附桃中同窓会 会長 田村直樹
附桃中文化祭 ポスター展示のご報告 (2023年10月26、27日)
10月26、27日に行われた中学校の文化祭において、同窓会として「部活動の思い出」をテーマにポスター展示という形で参加しました。理事や評議員の方を通じて同窓会員の方々に写真や思い出を提供していただき、有り難うございました。心から感謝致します。
提供いただいた原稿には、「サッカー部が半年以上休眠状態になった頃があった」、「サッカー部のユニフォームの変遷」、「水泳部は中学校にプールができる前は小学校のプールで練習していた」、「音楽劇の写真」など当時を振り返る記憶や貴重な記録がありました。
創立当時の思い出や同好会の写真なども掲示することができ、現在の生徒の皆さんにとっては新鮮で、昔の苦労や楽しみを知る良い機会にしていただけたと思います。
今年は保護者の方の入校が可能となり、生徒の皆さんも作品作りや舞台発表に、より一層気持ちが込められていたようです。また、卒業生も1日だけでしたが見学可能となりました。生徒と卒業生の直接の交流はできませんでしたが、次年度以降もより楽しめる企画を考えて継続させていきたいと思います。
ご感想や「中学校の思い出」、「写真などの記録」がお手元にございましたら、卒業年あるいは期と氏名、送付先のメールアドレスを同窓会メールアドレス(info@fuzokudosokai.com)に送付してください。今後の同窓会の活動の参考に生かしたいと思います。これからも同窓会の活動にご協力を頂くようよろしくお願い致します。
附桃中同窓会 理事 田中曜次(29期)
10月26日、27日に開催される附属桃山中学校の文化祭では、各学級や文化系クラブの取り組みが発表されるほか、各教科の学習成果も発表されます。ステージ発表では、演劇、合唱、演奏などのほか、英語の暗唱、国語の読書紹介、帰国生徒のスピーチなども行われます。また、展示発表では、文化系クラブの展示のほか、壁新聞による研究発表、各教科でのレポートや作品、ノートなどが展示されます。
同窓会として卒業生による文化祭見学の可能性を中学校に打診したところ、「27日の13時から14時までの間の入校」
を条件に承諾を頂きました。当日は同窓会の田中曜次会員が玄関付近に居られますので、中学校来訪時はお声がけをお願いいたします。
尚、学校では不審者侵入時の危機管理マニュアルなどの作成が行われる中、ご了解いただいたことに感謝をしております。
文化祭の詳しい内容等は不明ですが、ご参加される方は事前にその旨を info@fuzokudosokai.com
にご連絡いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
会長 田村 直樹(22期)
附属桃山中学校第75期生の皆さま、ご卒業おめでとうございます。3月14日(火)に附属桃山中学校3年生の皆さんに対して田中副会長、竹中副会長から同窓会活動のご説明をさせて頂き同窓会入会式を行いました。翌15日(水)の卒業式には会長が出席させて頂きました。
ここ数年、コロナ禍の関係で同窓会として卒業式に参加できませんでしたが、久しぶりに立ち会うことができ、皆様とともに喜びを分かち合うことができました。
当日の玄関の様子を写真に撮りました。明るい日差しに卒業生の方々の感慨深い気持ちや溢れんばかりの期待を感じることができました。これからのご活躍を祈念いたします。
また、玄関には新しくなる制服が展示されていました。50余年ぶりの変更だそうです。新入生の方々がこの制服に身を包み、充実した新しい中学校生活を満喫されることを切に願っています。
(会長 田村 直樹)
56期 齋藤奈都美さん ピアノリサイタルのご案内
すっかり春の陽気になって参りました。皆様お元気でしょうか?同窓生による素敵なコンサートのお知らせです。
56期の齋藤奈都美さんが来る3月19日(日)午後3時から 「遠藤剛熈美術館」にてピアノリサイタルを開催されます。
遠藤剛熈さんの絵画が壁いっぱいに飾られた空間での素敵な室内楽です。休憩時間には学芸員さんからの絵画解説も聞けるようですので、是非お運び下さい。
齋藤さん曰く、「普段は余り聞くことのナイ珍しいプログラムですが、度の曲もとても良い曲ですので、是非お越し下さい」とのことです。
★齋藤奈都美ピアノリサイタル★
日 時 2023年3月19日(日)
午後3時開演(午後2時半開場)
場 所 遠藤剛熈美術館(https://www.gohki.com/)
京都市下京区高辻猪熊町349
入場料 3,000円(前売り2,500円)
(美術館入場料込み)
お問い合わせ・チケットのお申し込みは
知られざるシャミナードの世界実行委員会
chaminade.comcert3@gmail.com まで!
附桃中文化祭 ポスター展示のご報告 (2022年11月8日)
同窓会として中学校の文化祭にポスター展示に参加しました。今回のテーマは「修学旅行の思い出」です。主に評議員の方を通じて同窓会員の方々に写真や思い出を提供していただきました。ご協力いただいた方々、有り難うございました。心から感謝致します。
写真から、生徒たちが興味を持ってポスターを見ている様子がよく分かります。今年もコロナ禍の関係で生徒と卒業生の交流はできませんでしたが、環境が許せば次年度以降もより楽しめる企画を考えて継続させていきたいと思います。
ポスターを準備する際に提供いただいた記録を見ていると、近年のコロナ禍で修学旅行ができなかった去年、一昨年だけでなく、「豚インフルエンザ」が流行して日程が延期になり、泊数も短縮された62
写真:ポスターを見る生徒たち(玄関前にて)
期や、古くは多くの生徒がインフルエンザを発症して、帰り列車1両を貸し切りにして隔離されながら京都へ帰って来た10期もあったことを知りました。
また、広島県、山口県が修学旅行先であった期間が長かった(23期から57期)ようですが、同じ旅程でも山陽新幹線開通前後では楽しみ方も異なるなど、それぞれの期によって独自の楽しみ方にあふれることを感じました。
意外と驚いたのは、卒業生が旅行先を直ぐには思い出せない事でした。さらに中学校には卒業アルバムが12期以前と19期20期は保存されていないことも分かりました。これを機会に同窓会としても本格的に思い出を保存していく活動を進めたいと思います。
今回はこのご報告を同窓会にて主にPCメールアドレスを把握している理事・評議員の方々にお送りしました。今後もこのような情報発信を行っていきたいと思います。ご希望の方々は、卒業年あるいは期と氏名、送付先のメールアドレスを同窓会メールアドレス(info@fuzokudosokai.com)に送付していただければ、今後、附桃中同窓会に関する情報をお送りするようにしたいと思います。
これからも同窓会の活動にご協力を頂くようよろしくお願い致します。
副会長 田中真須美(22期)
5月14日の評議員会におきまして、第16回つゆ草の集いを、来る6月12日日曜日正午より、ホテルグランヴィア京都にて、予定通り開催することに決まりました。
5月13日時点での出席者数は134名となっています。
ホテルでは万全の感染対策を講じてくださっていますが、私達も、食事の時以外はマスクの着用を心掛け、「うつらない、うつさない」の意識をもって、4年ぶりの再会の時を喜び合えるようにいたしましょう。
万一、ご都合が悪くなった場合は、10日前までならキャンセル料は掛かりません。
また、アレルギー等で避けたい食品がおありの方も、10日前までにお知らせくださると、ホテルが対応してくださるとのことです。
いずれも、本ホームページのお問い合わせ欄までお知らせください。
最後に1点、訂正のお知らせです。
社会人の会費は10,000円と会報にありますが、これは、9,000円が正しく、ここにお詫びして訂正させていただきます。
では、第16回つゆ草の集いが無事に終えられますよう、役員一同、さらに準備を進めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
2022.5.16 会長 水谷孝子
会報「つゆ草 第19号」の発送作業が終了いたしました。
どうぞ無事に、皆さまのお手元に届きますように。
そして、同窓会総会「第16回 つゆ草の集い」で、皆さまにお会いできますように。
6月12日(日)を心待ちにしています。
※万一、会報がお手元に届かなかった、という時は、本ホームページのお問合せ欄までお知らせください。追って、お送りいたします。
2022.4.2 会長 水谷孝子
◆日時:6月12日
◆場所:ホテルグランヴィア京都
◆打ち合わせ頻度
当日までに、5月2週目から2週に1回程度、21時頃から、オンラインで打ち合わせを行います。
5月14日以降のホテルとの最終打ち合わせ会には必ず出席。
◆当日は、ATAM-miniProを使ってyoutube配信を行います。
経験者歓迎します。
申し込みは、ホームページお問い合わせ欄までお願いします。
附属桃山中学校第74期生の皆さま、ご卒業おめでとうございます。
3月14日(月)に、附属桃山中学校3年生の皆さんにお会いして、同窓会入会式をさせていただきました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、文化祭始め、学校行事への出席はまだ叶いませんが、卒業式の前日、同窓会への入会式をしていただき、卒業生の皆さんにお会いして、ご挨拶を述べることができました。
たくましく成長された皆さんと対面できて、とても嬉しく思いました。
3月15日(火)の卒業式は、昨年同様に規模を縮小して、卒業生と在校生代表、保護者、教職員の皆さまのみで挙行、ということで、私達同窓会では、お祝いの気持を込めて、祝電メッセージをお届けいたしました。
卒業式では、同窓会から毎年贈らせていただいている、お祝いの式花が、私たちの代わりに、卒業生の皆さんに喜びの気持ちを伝えてくれたことと思います。
卒業式当日の母校の様子を写真でお届けします。
明るく晴れ渡った青空の下、きっと心に残る卒業式をされたことと思います。
本年6月12日(日)には、同窓会総会「つゆ草の集い」を4年ぶりに開催する予定です。
たくさんの同窓生が、皆さんのますますの成長と高校生活のスタートを、心より祝福し、応援しています。
同窓会「つゆ草の集い」で、皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
(会長 水谷 孝子)
附属桃山中学校第73期生の皆さま、ご卒業おめでとうございます。
3月11日(木)に、附属桃山中学校3年生の皆さんにお会いして、同窓会入会式をさせていただきました。
昨年は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、入会式に代わり、文書でのご案内のみでしたが、今年は、2年ぶりに生徒の皆さんにお会いできて、とても嬉しく思いました。
先生方が感染予防対策を厳重にしてくださって叶ったこと、と感謝しています。
しかし、3月15日(月)の卒業式は、昨年同様に規模を縮小して、卒業生と在校生代表、保護者、教職員の皆さまのみで挙行、ということで、私達同窓会では、お祝いの気持を込めて、祝電メッセージをお届けいたしました。
そして、同窓会から毎年贈らせていただいている、お祝いの式花が、私たちの代わりに卒業生の皆さんに喜びの気持ちを伝えてくれたことと思います。
後日、中学校を訪れた折、正門横の校舎壁面を見ると、在校生、教職員の皆さまからの贈る言葉に添えて、谷川俊太郎氏の「未来へ」の詩が書かれていました。最後の一節、
― 誰もきみに未来を贈ることはできない。何故ならきみが未来だから ―
の言葉が色を変えて記されていました。
「皆さんこそ、私達みんなの未来なのです、皆さんこそ・・」と、繰り返し呟きながら帰ってきました。私達、同窓会のみんなも応援していますよ。
評議員会、そして、来年開催予定の「つゆ草の集い」でお会いできるのを楽しみにしています。
(会長 水谷 孝子)
咲き始めた前庭の桜
校舎掲示板に掲載された贈る言葉
今年は、コロナ禍の中、中学校の文化祭も例年のようには開催が困難となる中、同窓会による展示のみの参加となりました。
思い出のアルバムその1として、「校舎の移り変わり」をテーマに、学校創設当初を中心に、同窓生からの投稿と写真、また、卒業アルバムに掲載の写真を組み合わせて、写真に示すような展示パネルを作成し、11月2日から13日までの2週間、母校の玄関ロビーに掲示していただくことができました。
早速、生徒さん達や保護者の皆さまに見ていただいています。
今回は、同窓生の参加は難しい状況でしたが、来年に向けて、またさらに内容を広げてパネルを作成し、同窓会の展示室で、同窓生と生徒の皆さんとの交流ができるのを楽しみにしたいと考えています。
(会長 水谷 孝子)
附属桃山中学校第72期生の皆さま、ご卒業おめでとうございます。
3月12日(木)に、附属桃山中学校3年生の皆さんにお会いして、同窓会入会式をし、翌13日(金)に卒業式、とのご案内をいただいていたのですが、今年は皆さんもよくご存知のように、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、入会式は中止となり、文書でのご案内のみとなりました。
そして、卒業式も規模を縮小して、卒業生とその保護者、教職員の皆さまのみで挙行、ということとなり、私達同窓会では、お祝いの気持を込めて、祝電メッセージをお届けすることとしました。
同窓会から毎年贈らせていただいている、お祝いの式花が、私たちの代わりに卒業生の皆さんに喜びの気持ちを伝えてくれたことと思います。
当日、正門と正門横の校舎壁面の様子を写真に撮りました。
見ると、壁面の掲示板には、在校生からの贈る言葉が綴られていました。
卒業式での、卒業生と在校生の大切な交流の体験も、今年はこうした形にならざるを得なかったのですね。でも、またきっと、同窓会で再会してもらえたら嬉しいな、と思います。
卒業生の皆さんのこれからますますのご発展、成長の日々を楽しみにしています。
8月開催予定の評議員会で、お二人の新評議員の方とお会いできるのを心待ちにしています。
(会長 水谷 孝子)
附属桃山中学校第71期生の皆さま、ご卒業おめでとうございます。
平成31年3月14日(木)に、会長、副会長の3名が母校を訪ね、附属桃山中学校3年生の皆さんにお会いし、同窓会入会のオリエンテーションをさせていただきました。
溌剌とした3年生の皆さんに、こちらも背中がピッと伸びる気がしました。
竹中副会長が同窓会の概要について説明をした後、同窓会の魅力と共に、たくさんの同窓生が皆さんに会える日を楽しみにしていることを、3人それぞれにお話しました。
そして、翌3月15日(金)の卒業式には会長が出席させていただきましたが、とても素晴らしい式でした。壇上には、同窓会からのお祝い花も飾られていて、今回の校章・校名プレートの新設に対する同窓会からの寄付のことと共に紹介されました。
私たちは、第71期生125名をお迎えできることを、とてもうれしく思います。
7月開催予定の評議員会では、新評議員の方も一緒にお会いできることを楽しみにしています。
卒業式の卒業生合唱
完成した校章・校名プレート
正門から見た南校舎壁面
同窓会会長の瓦谷です。平成30年3月15日中学校の卒業式に出席させていただき、素晴らしい卒業式、そして頼もしい後輩たちの姿に今年も感激してまいりました。なお、今年も同窓会からお花を贈らせていただきました。
そして、同窓会に133名の新しい仲間を迎えることとなりました。心より歓迎いたします。また、前日には竹中副会長と田中理事が、卒業生のみなさんに同窓会の概要など説明を行ってまいりました。今後とも同窓会活動にご支援、ご協力を賜りますよう、よろしくお願いします。
同窓会会長の瓦谷です。平成29年3月15日、中学校の第69回卒業式に出席しました。そして、同窓会に130名の新しい仲間を迎えることとなりました。(学校によりますと、同窓生は8556名だそうです)なお、前日の14日には、同窓会の概要などを新入会員の皆さんに説明してまいりました。今後ともよろしくお願いします。また、今回も同窓会よりお花を贈らせていただいております。学校のホームページに卒業式の様子が詳しく掲載されていますので、ご覧になってください。
33期橋本徳子さんからの紹介です。
元附属桃山中学校
北川順一先生
能面展のご案内
10月4日(火)~9日(日)
11:00~19:00
(最終日は17:00まで)
「ギャラリー中井」
木屋町三条上がる
出品作品 『翁』
先生の在廊日
10月4日 全日
7日 全日
9日 15時~在廊
お誘い合わせの上、是非、皆様にお目にかかれるのを楽しみにお待ちしてますとのことです
同窓会会長の瓦谷です。平成28年3月15日、中学校の第68回卒業式に出席しました。そして、同窓会に132名の新しい仲間を迎えることとなりました。なお、前日の14日、竹中副会長と田中理事が同窓会の概要などを新入会員の皆さんに説明してまいりました。今後ともよろしくお願いします。いつものように、今回も同窓会よりお花を贈らせていただいております。学校のホームページに卒業式の様子が(お花も)詳しく掲載されていますので、ご覧になってください。
同窓会会長の瓦谷です。平成27年3月13日、中学校の第67回卒業式に出席しました。
今回も同窓会よりお花を贈らせていただきました。そして、136名の新しい仲間を迎えることとなりました。「つゆ草17号」にも、また学校のホームページにも詳しく掲載されていますので、こちらもご覧ください。なお、前日の12日、龍村副会長と百々理事が同窓会の概要などを新入会員の皆さんに説明してまいりました。今後ともよろしくお願いします。
21期の瓦谷です。
私たち同期の木工家具作家清山裕司君をはじめ仲間たちが桃山の清山君の実家で作品展を行うことになりました。
11月1日から3日までの3連休の間です。一度覗いてみてください。
同窓会会長の瓦谷です。平成26年3月14日、中学校の第66回卒業式に出席し、昨年同様、素晴らしい卒業式、しっかりした後輩たちの姿に感激してまいりました。なお、今年も同窓会からお花を贈らせていただきました。中学校のホームページに当日の写真が多く掲載されていますので、こちらもご覧ください。
134名の卒業生のみなさんを同窓会正会員としてお迎えすることとなりました。心より歓迎いたします。また、前日の13日、私と百々理事が中学校にまいり、卒業生のみなさんに同窓会の概要など説明を行ってまいりました。来年の総会に向けて、同窓会活動を頑張ってまいりますので、今後ともご支援ご協力をよろしくお願いします。
56期の齋藤奈都美です。
私は、附属高校卒業後、音楽の道に進み、大学を卒業してからまだまだ学びたいことがあったので、
今回学生に戻り、音楽専攻科に在籍していました。
試験の結果、修了演奏会に出演が決まりましたので、もし音楽の好きな方がいらっしゃいましたら
お越し頂きたいと思い、案内させていただきました。
「同志社女子大学音楽専攻科修了演奏会」
3/15(土)
17時開場、17:30開演
京都コンサートホール小ホール(アンサンブルホールムラタ)
北山駅下車1、3番出口より3分
入場無料です。
声楽3名、フルート1名、打楽器1名、ピアノ2名です。
ちなみに私はピアノソロで出演します。
お越し頂けると嬉しいです。。
「皇室のボンボニエール ご慶事を彩る菓子器」が岡崎の細見美術館で7月27日から10月6日まで行われています。扇子さんのトークイベントも行われます。一度ご覧に行ってください。
詳細はこちらまで。
同窓会会長の瓦谷です。平成25年3月15日、中学校の第65回卒業式に出席してまいりました。校長先生や来賓の方のお祝いの言葉や卒業生の答辞など、一つ一つに感動してまいりました。なお、同窓会よりお花を贈らせていただきました。中学校のホームページ(学校生活→行事)にも詳しく掲載されていますので、ご覧になってください。
134名の卒業生を同窓会正会員としてお迎えすることになりました。心より歓迎したいと思います。14日に竹中副会長、百々理事から卒業生のみなさんに同窓会の概要などオリエンテーションを行ってまいりました。今回の新入会員をお迎えすることで、同窓会も会員8000名を超えました。役員一同、同窓会活動にがんばってまいりますので、これからもご支援ご協力よろしくお願いします。
5期の松本正博さんからのご案内です。
5期の吉田曠二さんが「八重・襄・覚馬 -三人の出会い- 」(芸艸堂)というNHKの大河ドラマの世界を史実に照らして再現した新刊書を出されました。
是非ご一読ください。
定価は2,100円(消費税込み)です。
23期 Uです。
在校時に美術の先生で大変お世話になりました市原義之先生が、第44回(2012年)日展にて内閣総理大臣賞を受賞されました。おめでとうございます。
日展が11月2日から開催されており、開催初日に観覧に行ったところ偶然にも先生にお目にかかり、ご挨拶することができました。約40年前教室にいらっしゃった先生と変わりなくお元気です。中学時代の懐かしい先生の授業風景を思い出しながら先生の作品に見入りました。
日展開催は東京(国立新美術館)では11/2~12/9、京都では年末年始と思います。先生の授業を受けた方々は是非ご観覧下さい。
京都教育大学からの案内です。11月11日(日)大学の公開講演会が開催されます。「映像でよみがえる京都府女子師範学校と桃山高等女学校」というテーマで戦前の桃山地区の映像が映っているとのことです。是非、ご参加ください。
詳細は http://www.kyokyo-u.ac.jp/event/kouenkai/121111.html をご覧ください。
2期の高田逸夫さんが主催されますアンサンブル・クローバーは来る9月22日(土)母校近くの呉竹文化センターにて第3回定期演奏会を開催されます。是非お聴きに行ってください。本演奏会は無料ですが、受付で附属桃山中学校の同窓生であることを伝えて下されれば幸いです。
> >>詳細はこちら
3期の袋布照子さんなど我が同窓生数人も参加している「大阪シンフォニッククワイア」の演奏会が平成24年10月27日(土)、京都コンサートホールで開催 されます。
ぜひお聴きにいってください。同窓生のみなさんには入場料を若干安くしていただけるようです。
お問い合わせは袋布照子 さんへ(たふてるこ)
080-1445-9246
http://www.oscjapan.net
8期の扇子忠さんが最近ご自身の著書「明治の女官長高倉寿子」を上梓されました。
詳細は以下のホームページをご覧下さい。
http://www.soubunsha.co.jp/sofind.cgi?isbn=7947-0675
尚、この本の印税は東日本大震災の復旧に寄付されるとのことです。
附属桃山中学校50期卒業生でピアニストの岡田真季さんが2011年5月15日(日)に、京都青山記念館バロックザールでリサイタルを予定。
詳しくは以下のホームページをご覧下さい。
http://www.h4.dion.ne.jp/~ammh/event2.html#okada