同窓会概略

同窓会名:
京都教育大学附属桃山中学校同窓会
所在地:
〒611-0071
京都市伏見区桃山井伊掃部東町16
FAX番号:
075-611-0371
メールアドレス:
info@fuzokudosokai.com
★尚、同窓会員のプライベートにかかわる情報提供は出来かねますのでお含み下さい
京都教育大学附属桃山中学校のホームページ

母校の京都教育大学附属桃山中学校の現在の教育研究や学校生活などがご覧いただけます。

理事会・評議員会議事録 (令和6年5月25日開催)

 

附属桃山中学校同窓会 理事会議事録 

1.       日時 2024525日(土) 10:0011:00

2.       場所 附属桃山中学校 中校舎1階東端 社会科教室

  出席者(敬称略) 

     (08期)伊吹興一郎 (13期)安岡 俊爾 (17期)中川陽之助

22期)田村 直樹 (22期)田中真須美 (29期)田中 曜次 

31期)竹中 徹男 (33期)小林 裕直(Zoom

37期)奥山 智緒 (45期)桐村 慶二 (51期)山口 真希(Zoom) 

オブザーバー 

   (23期)甲斐絢子  (33期)斉藤真由美(Zoom              

欠席者

     (13期)百々 恵子 56期)佐原 大河  (56期)齋藤奈都美

65期)松田 凌 

 

3.       議題 

(ア)   「つゆ草の集い」の出欠状況など

    恩師 17名(現職 秋山副校長、神崎先生を含む)

    同窓生 約150

出席者数が締め切り直前に増加した。まだ、席数に余裕があるので参加が増えても構わないので声掛けして欲しい。

「つゆ草の集い」参加状況の推移など

ž   2015年から調べてみると出席者の多くを占める年代は1期生~10期生であるが高齢となってきている。11期~20期、21期~30期が中心に変わりつつある。

ž   今年度は31期~40期が少し増えてきたが、41期以降は非常に少人数である。

ž   評議員会の開催案内を送っても出欠の無回答が非常に多く、評議員の同窓会に対する関心が薄いと感じられ、このままでいくと3年後の懇親会開催自体が危ぶまれる懸念がある。

今まで取ってきた対応策

ž   中学校文化祭へのポスター展示、詳細な議事録のホームページ掲載、ホームページの恩師の近況報告、「つゆ草の集い」への恩師への参加呼びかけを行ってきた。

検討している追加策

ž   副会長の増強(特に若手対応)、理事の役割見直し(負担の平準化、提案型)、評議員の意識改革(同窓会への参画意欲)などを検討していきたい。

(イ)   会則(評議員)の変更(案)

(現状の第11条)「2.評議員は各卒業年次の期より2名程度、期において選出する。」を(変更案)「2.評議員は 各卒業年次の期より選出する。」に変更する。

(変更理由)

ž   現状では、限られた評議員数での評議員活動及び評議員の互選により選出される理事の活動は、個々の多忙さの状況や関心度によって大きく左右され、充分効率的になされてきていない場合があった。

ž   評議員の期ごとの人数制限を取り除き、同窓会活動に積極的に参画できる人を、期が集中しても柔軟に登用する事により、より活性化させた同窓会活動を実現する。

(対応ほか)

ž   導入可能な期から進めていく。

ž   議決に関しては各期の評議員の人数に関わらず票は最大2票までとする。

ž   「会則16条 1. 評議員会は、次に定める事項・・・・審理議し議決する。」の部分は過去の色々な経緯より、「審議する」に直しては、との意見が出たが、言葉の使い方を調べた結果、直す必要がないと判断され、それ以上の異論はなかった。

(ウ)   会則(会計期)の変更(案)

(現状の第19条)「本会の会計期は、前会計期の締日の翌日より総会が開催される日の属する月の前月末日(但し、総会が月の上旬に開かれる時はその前々月の末日)までとする。」を(変更案)「本会の会計期は、毎月41日に始まり翌年の331日までとする。」に変更する。

(変更理由)

ž   従来の会計期は長すぎ、会計期の期間も総会開催日時に依存している。

ž   3年後には卒業生が135名から96名に減少する予定で会費収入の減少が見込まれ、迅速な対応がとれる体制が必要である。

ž   総会以外にも、定期的に様々な事業(アーカイブ、中学校との連携事業など)を行っていくので、単年度で期日が決まっている会計期がふさわしい。

(対応)

ž   会計期を1年にする事により、その報告を行う総会も1年ごとに行う必要が出てくる。総会は評議員推薦の代議員をもって組織することにする。(初期の代議員は評議員を原則として、その他自薦、他薦の方も評議員会にて承認されれば代議員になれる)

ž   1年ごとの会計報告をホームページに掲載する。

ž   以上により、「つゆ草の集い」は総会ではなく、親睦会の位置づけとなる。

「つゆ草の集い」にての会計報告内容については、これからの議論の必要がある。「つゆ草の集い」では3年分の会計報告書を提示してほしいとの要望があり、対応可能という返事があった。

ž   会則の変更案に関して、特に異論はなかった。

(エ)   新役員の選出

会長  (22期)田村 直樹(留任)

副会長 (22期)田中真須美(留任) (31期)竹中 徹男(留任)

37期)奥山 智緒(新任) (45期)桐村 慶二(新任)

理事  (08期)伊吹興一郎(留任) (13期)安岡 俊爾(留任)

13期)百々 恵子(留任) (17期)中川陽之助(留任)

29期)田中 曜次(留任) (33期)小林 裕直(留任)

51期)山口 真希(留任) (56期)佐原 大河(留任)

56期)齋藤奈都美(留任)

23期)甲斐 絢子(新任) (33期)斉藤真由美(新任)

(退任)松田 凌

新役員の選出に関して特に異論はなかった。

(オ)   総会、懇親会「つゆ草の集い」について

配付資料あり

活動報告(・計画案)(監事または副会長より総会にて報告)

ž   中学校との連携事業としての文化祭におけるポスター展示。(昨年度より同窓生の文化祭の見学も可能となった)

ž   中学校が行っている「生き方探究活動」への同窓会としての協力。

ž   ホームページへ恩師の思い出や近況報告の紹介コーナーを作り、順次内容を更新していく。

などにより、より多くの卒業生の方達に興味を持っていただけるような活動を進めて行きたい。

会計報告(令和451日~令和6531日)

ž   16回総会と第17回総会の支出(会報誌等印刷代、発送料、返信郵送費等)を比較してみて、大きな変化はない。

ž   17回総会では高齢者・若年層への親睦会会費補助金が多くなると思われるが、現時点では繰越金も多いので、同窓会を知ってもらうという事に重きをおき、従来の補助金で進める。

ž   過去に、会報誌発送時に寄付金依頼振り込み用紙を封入したり、総会にて寄付金ボックスを回した事もあった。今後、135名から96名に減る同窓生の入会費等含め収入支出の動向に注視していく必要がある。

ž   「中高一貫になるにあたり、同窓会費5000円の入会金が高いのでは?」という意見が出た。(現実は何十年も5000円で据え置き)

ž   竹中副会長が、同窓会入会式の時に中3生に伝えられた言葉に、「人生の節目に悩んだ時に、非常に良い先輩方がおられます。例えば就職の時など、様々な分野に附属の卒業生がいらっしゃいます。その方達からお話が聞けたり出来る事は素晴らしいいことだと思います。」があった。それに対し、代表の生徒が「そのような素晴らしい方達の中に入れる事は非常に嬉しい。」と答えてくれた。附桃中同窓会の存在意義を感じてもらえるような会にすることにより5000円が高いかどうかも変わってくると思われる。

ž   今後、11月に郵便料金が30%位値上がりする。毎年会員数が増え印刷代も増える。宛先不明者も多い。その対策としてメール利用を考えたが、今後の案内を「メール」ではなく、「郵送」希望者が多かった。

ž   高校は附京都中からの生徒が増える。高校における同窓会活動はそれほど盛んではない。

(カ)   その他

37期は奥山さんが個人的にアンケートを入れて総会案内資料を発送してくださった。その回答は9割位の方達が「メールで良い」だった。(1名のみ郵送希望)

期によって差があるので今後、奥山さんに副会長となっていただき議論を重ねていきたいと思う。

 

「つゆ草の集い」次第・・・これから内容を詰めていく。

 

上記内容につき、理事会で話し合われた結果、「異議なし」との意見でまとまり、評議員会にて承認を求めるという結果となった。

附属桃山中学校同窓会 評議員会議事録

 

1.       日時 2024525日(土) 11:0012:00

2.       場所 附属桃山中学校 中校舎1階東端 社会科教室

  出席者(敬称略)

  (理事)

08期)伊吹興一郎 (13期)安岡 俊爾 (17期)中川陽之助

22期)田村 直樹 (22期)田中真須美 (29期)田中 曜次 

31期)竹中 徹男 (37期)奥山 智緒 (45期)桐村 慶二 

51期)山口 真希(Zoom)    

(評議員) 

   (10期)寺井 昌利 (10期)山田 晏子 (18期)梶 薫

23期)甲斐 絢子 (33期)斉藤真由美(Zoom              

3. 議題

(ア)   「つゆ草の集い」の出欠状況について

ž   現時点での「つゆ草の集い」出席者名簿を評議員会出席者に見て頂き、重複、抜けなどを確認して頂いた。

ž   33期の会員に住所変更も無いのに、会報誌が届いていない人達がいた。

ž   出欠メール、ハガキを再チェックして、会長よりメールアドレスの判明している出席予定者に確認のメールを送って頂く。

 

(イ)   会則(評議員)(会計期)の変更について

ž   理事会にて話し合った変更案を出席者に説明し、評議員会の賛同を頂いた。

 

(ウ)   新役員の選出について

ž   理事会にて紹介した新副会長、新役員メンバー(案)を紹介し評議員会にて承認を頂いた。

ž   理事に関してはまだ不足している感があるので、総会等の機会に候補を探し、評議員会にて選出されるよう進めたいと考えている。(会長)

 

(エ)   総会、懇親会「つゆ草の集い」について

ž   10期山田さんより、コンサートに関して当日30分以内で行う事を考えていることの意思表示があった。

ž   会長および10期山田評議員に11期の方から、10年ほど前に作られた曲を皆さんに歌って頂きたいとの申し出があった件に関し、山田さんがコーラスの中で11期の方の思い(いずれ同窓会に参加出来なくなる。それが寂しい)も含め、披露してくださる事になった。

ž   ただ、同窓会の歌として認知して頂くことは、会員が初めて聞く歌を同窓会の歌としてすぐに認知して頂くのは難しいという意見も出た。

ž   コールハレルヤが歌われた様子を動画にして、ホームページで披露しても良いのではとの案も出た。

ž   「出席者はまだ増えても良いか?」との質問があり、事務局よりゆとりがあり200名まで可能と回答された。

ž   当日の役割分担、内容については、まだ手伝ってくれそうな出席者が確定していないのでこれから検討を行っていく。本日の出席者(山田さんを除く)については、当日手伝っていただく様お願いした。

ž   当日配付資料として、田中曜次さんがポスター展示についての協力依頼(ホームページへの投稿依頼)のチラシを作って頂く。

ž   2期の方より、「総会開催を、コロナで延期された期間を元に戻し、今年度に開催して欲しい。」との希望があり、今年度の開催となった。2期からの参加人数も9名となり、是非とも喜んでいただけるような会にしたい。

ž   ホームページ、Zoom等、新しい取り組みの為にも若い方達の協力が欲しい。

ž   評議員会後の懇親会にて、校歌は昭和393月に制定され、15期位以前の方達の時は無かった事がわかった。

 

新しい役員に関して異論はなく無事選出された。

会則に関する修正に関しても異論はなく、総会での承認手続きに進めていくことになった。

理事会議事録 (令和6年2月24日開催)

 

附属桃山中学校同窓会 理事会議事録


開催日時2月24 日(土曜日)10:00~12:00

開催場所:附属桃山中学校 社会科室     


出席者(敬称略)

(08 期)伊吹興一郎 (13 期)安岡 俊爾 (22 期)田村 直樹

(22 期)田中真須美 (29 期)田中 曜次 (31 期)竹中 徹男

(33 期)小林 裕直 (45 期)桐村 慶二

欠席者

(13 期)百々 恵子 (17 期)中川陽之助 (37期)奥山 智緒

(51 期)山口 真希 (56 期)佐原 大河 (56期)齋藤奈都美

(65 期)松田 凌

議題

(ア) 中高一貫教育の動き(秋山副校長)

 令和6 年度入学生から附属高校との中高一貫化の対象となり、生徒数は135 名(4 クラス)から96 名(3 クラス)となる。

 当校の入学希望者は増加している模様。学校の魅力として「生き方探究」の授業の取り組みが評価されていると思う。「生き方探究」は2、3 年生で自己分析(理解)を行い、将来の夢を描き実現する為の学習で、3 回の講演会を実施した。今年度の講師は、国会議員 泉健太氏、シンガーソングライター 坂本櫻さん、NHK 京都放送局 竜田理史アナウンサー。

 それ以外の小グループに分かれての職業体験では多くの方々に協力していただいた。

(日本料理(清和荘 竹中さん)、カメラマン、作業療法士、医師、弁護士などの卒業生の協力を含む)

 「中高一貫化による、受験生の減少」という危機感を教職員全体で共有し、学校PRのための行動として、オープンスクールの際には生徒会にもボランティアを募り協力して頂き、体験授業も先生方に一生懸命対応して頂いた。また広報にも力を入れ、丹波橋駅に広告看板を掲げている。

 心配された外部募集については、今年度応募者数は200 名以上(倍率6 倍)だった。

 現時点では、「併設型中高一貫教育」ということで、育友会、振興会、同窓会等は統

合せずに今までと同じ形態を維持し、中高は別という考えで進む予定。

 同窓会の協力をこれからもお願いしたい。生き方探究の講師依頼は、2 学期10 月~12 月頃。


(イ) つゆ草の集い(安岡理事、竹中副会長)

 2024 年6 月16 日(日)昼頃から予定通り開催予定。

 今回は、「恩師」や「日頃会えない方々」とのふれあいを心掛け、恩師には来賓席を設けず、生徒と同じテーブルに座っていただく形とする。

 10 期山田晏子様指揮のもと、女性合唱団「コール・ハレルヤ」の演奏もお願いしている。

 希望状況によるが、仕事、遠方在住、高齢等の都合で出席できない方達のためにZoom活用による同時配信も考えている。会合案内の時にその旨を載せる。

 概略予算については、前回実績を参考とした。会費は社会人 10,000 円、1 期~12期 5,000 円、大学生 3,000 円、高校生 1,000 円、来賓 0 円。

 恩師への声掛けは、教職員OB 会の名簿を持っておられる先生にお願いして、同窓会の趣旨を理解していただくための手紙を添えて案内する方法と、卒業生から先生への直接呼びかけをお願いする方法が考えられるが、その時折の状況を鑑みながら進める。

 出席のご返事を頂いた恩師の名前は随時HP に掲載する。

 出席から欠席変更は、開催日の5 日前、6/11(火)までに連絡をもらう。それ以後の欠席の場合は会費負担してもらう。会報「つゆ草」にその旨を掲載しておく。

 総会時の写真のHP 掲載許可については、当日総会開始時に参加者に伝える。


(ウ) 会報「つゆ草」について(伊吹理事、桐村理事)

 現在の進捗状況は、3/11(月)印刷スタートでギリギリ3 月末発送可能な日程。

 以前との変更箇所は、返信ハガキに出欠確認のQR コードを付け、スマホ等からの返事を可能とし、返信ハガキ代のコスト削減を図れるようにした点。

 QR コードの内容は、出欠の返事以外に、「今後の同窓会の案内方法をメール希望または郵便希望」の回答を頂くようにし、次回以降の会報発送に掛かる費用削減に対応

できるようにする。また、出欠部分に「Zoom での出席」を追加する。

 前回と同じ橋本印刷に依頼。概略予算は135 万円位。

 今後の予定は、現時点の原稿内容の修正確認を同窓会側にて2/26(月)~2/29(木)に行い橋本印刷へ提出する。橋本印刷にて3/4(月)以降再修正を行って、その修正原稿を同窓会側が受け取り修正確認を行う。

 1~4 ページの寄稿文の原稿チェックは執筆本人または原稿依頼者が行う。同期会便り以降は伊吹理事と桐村理事で行う。

 別途送付物封入の件に関しては、前回は、封入物のある学年だけ学校に集まってもらい封入作業を行ったが、働き方改革により学校を長時間お借りする事が困難になり、今回は下記の方法で行う事とする。

 評議員に案内を送り、別途封入希望の期を募る。希望の期の評議員宅に橋本印刷より会報「つゆ草」などの会員への郵送物を3/20(水)頃に送ってもらい、各評議員は、個人で別途送付物封入を行って頂き、同期への発送作業を行って頂く。後日同窓会に発送料などの費用(要領収書)を請求してもらい、同窓会よりその費用を支払う。

 次回以降の発送についての問題点として、令和6 年11 月に郵便料金の大幅値上がある。経費節減対策の一環として今回QR コードを付け、返信用ハガキを使わなくても返事が可能とした。次回以降の総会、つゆ草の集いの案内等はメール活用の方法に移行するので別途封入のサービスは今回が最終となる。


(エ) ホームページの活用:恩師の近況、思い出(田村会長)

 現時点、藤林先生、種村先生、杉原先生に声掛けした。藤林先生と杉原先生から原稿をいただいている。ご本人のご意向を重視して、そのまま掲載することになった。

 ホームページ、アーカイブに関して、下記の意見が出た。

 会報誌「つゆ草」の欠号探しを積極的に行って欲しい。学校に残っていない、個人所有の卒業アルバム(特に高齢者)の保存についても早急に考えて欲しい。これらが揃わないと前水谷会長がホームページ掲載向け作成しておられた、中学校同窓会の歴史の作成が進まない。(ホームページに欠号探しの協力依頼は掲載している)

 ホームページ掲載内容基準(暫定版)の(暫定版)をそろそろ取っても良いのでは?という意見が出た。


(オ) 会則、細則について(竹中副会長、田村会長)

 会計期に関しては、現在「会計期」は、「前会計期の締日の翌日より総会が開催される日の属する月の前月末(但し、総会が月の上旬に開かれる時はその前々月末日)」となっており、原則3 年となっている。

 同窓会の会計内容を迅速に公表し行動に反映するために単年度(4 月1 日~翌3 月31 日)で会計報告を行い、大きな行事である総会単独の会計報告は、総会後に評議員会を開催し、そこで承認を受けた後、ホームページに掲載する方法を取りたいとの提案があった。

 事前に竹村監事に相談すると、「単年度の会計報告をするなら、毎年総会を開く必要がある。」とのご意見もあり、細かい方法については引き続き竹村監事に相談しながら進めることとした。

 「現在の会計期を続けるべき」との意見も出たが、賛否を取った結果、単年度4月~3 月との意見にまとまった。(反対は1 名)

 評議員選出の件に関して、会則では、「評議員は各期より2 名程度選出する」(各期ほぼ均等)で「理事は評議員の互選より選出」となっている。同窓会活動を円滑に進めるためには、会長の期前後も含めて評議員、理事を増員し、その方法を以降にも繋げて行きたいという提案があった。柔軟な評議員、理事に人数に出来る様、「附則」に記載し、後々は会則を変えていくことを検討していく。

 従来のように会則に則って同窓会を運営していくのは難しくなっている。


(カ) その他

 次期会長候補として、田村会長がもう一期務める方向で動いている。竹中副会長、田中副会長も留任となる予定。次回の評議員会で承認をしてもらう。副会長、理事の増員の希望も出た。(各担当理事からも要望有り)

 次期評議員会開催日は、5 月25 日(土)場所は後日連絡、学校が使用できない場合は、呉竹文化センターを候補とする。総会内容の確認・当日の役割分担。

以上

理事会議事録 (令和5年9月9日開催)

 

附属桃山中学校同窓会 理事会議事録


開催日時:9 月9 日(土曜日)10:00~12:00

開催場所:附属桃山中学校 社会科室     


出席者(敬称略)

会長、副会長、理事

伊吹興一郎(08 期) 安岡 俊爾(13 期) 中川陽之助(17 期)

田村 直樹(22 期) 田中真須美(22 期) 田中 曜次(29 期)

竹中 徹男(31 期) 桐村 慶二(45 期) 山口 真希(51 期)

欠席者(敬称略)

百々 恵子(13 期) 小林 裕直(33 期) 奥山 智緒(37 期)

佐原 大河(56 期) 松田 凌(65 期) 齋藤奈都美(56 期)


議題(司会 竹中副会長)

(ア) 開会の挨拶(田村)

「つゆ草の集い」などの担当理事を決めて、従来の固定観念にとらわれずに自由な発想で内容を提案して頂くように考えている。

今回は検討して頂いた提案に対して、担当以外の理事も当事者となって前向きな意見を頂き、ブラッシュアップしていきたい。


(イ) 「つゆ草の集い」(安岡、百々、竹中)

① 主なポイント

1. 従来参加が叶わなかった方々もリモートで繋ぎ親睦を図れるようにする。

2. お世話になった先生方には来賓テーブルではなく、先生方が在籍されていた年代に近いテーブルにお座りいただき、より有意義な会話をやりや

すくする。

3. 会誌「つゆ草」の発送時に評議員の方々やクラブのネットワークを駆使

して参加者を募る。

4. 教職員の方々は招待、学生の方々には参加費の補助を行って多くの方が参加しやすくするようにする。


② 質疑応答

1. 費用はどのように考えているのか?

:物価は上がってきている。食事代(10000 円)は参加者負担で、それ以外の記念写真代(1500 円)、会場費用等は同窓会の方で負担することを

考えている。

2. 記念写真は不必要ではないか?

:同窓会で写真機を準備しホテルの方に写してもらうようにする。ホームページからダウンロードできるようにする。(写真をホームページに掲載する場合、参加者の事前了解が必要)

3. 懇親会中の催し等についてはどのように考えているのか?

:卒業生に演奏などをお願いすることはありうる。現在検討中。


(ウ) 会誌「つゆ草」について(伊吹、桐村)

① 主なポイント

1. 前回を踏襲する。

2. 記事投稿に関しては、単なる依頼ではなくテーマを決めてお願いしたいと考えている。


② 質疑応答

1. 会誌発行時に「つゆ草の集い」の出欠返答を同封するが、返信のはがきだけではなくQR コードから手軽に入力できるようにするのはどうか?

同時に連絡先としてメールアドレスを入力してもらえれば、転居されても連絡がつき、メールマガジンを配信することでより密な情報提供が可能となるのでメリットも大きい。

:手続きが簡単ということなので、QR の利用も検討していく。今後の「つゆ草」発送も含めて、郵便かメールかを選択できるように返信葉書を作成する。メールを選択した方には今後「つゆ草」はPDF版をメールで送ることになる。


(エ) 中学校との連携事業について(文化祭におけるポスター展示)

① 主なポイント

1. 展示するポスターのテーマは「部活動」とする。

2. 掲示物を大きくして複数年使用を可能にする。


② 質疑応答

1. 掲示物を大きくすると学校が準備してくれる掲示板をはみ出すのではないか。

:ホームセンターに拡大できる部品がありそれを用いれば対応できる。

2. 卒業生の構内入場が可能になれば、それを評議員やホームページを通じて同窓会員に知らせてほしい。

:文化祭の中身はまだ決まっていない模様である。構内入場が可能になればホームページ等で周知を図る。


(オ) 評議員会懇親会の費用の補助について

① 主なポイント

1. ここ数年は学生に対して、3000 円の費用補助を行っているが、その場の会長判断で行っており、明朗な会計を確立すべく事前の承認を受けておく。


② 了解事項

1. 当面、3000 円の補助を行うことで了解された。


(カ) その他

① ホームページ経由の質問

1. 同窓会費金額はいくらなのか?

「5000 円としている」、と返答。(しかし、ホームページでは記述はない。

以前は名簿を配付するときに周知していた。今後はホームページや細則などで明記すべき)


② 理事からの事前質問

1. HP で欠号になっていた会報がまだ欠号のままになっている号もある。今でもHP で欠号になっている会報をHP 掲載するために、次の努力をしてほしい。先ず、学校に保存されていないかどうかを調べる。学校になければ、HP への掲載・評議員ML への配信等により、「所持している人があれば貸してほしい」と呼び掛ける。

今年に入って3、4回中学校に行って探したが関連資料はなかった。

先生によると「何度かの引っ越しの際に関連資料は無くなった、と思われる。」とのこと。評議員の方に欠号の情報を流して協力要請を行っている。HP 等で引き続き協力要請を行いたいと思う。


③ 資料配付のみ「ホームページの活用について」に関して

新しい内容(提案)のうち、「同窓生からの寄稿、コラム」、「現役の中学校の先生からの寄稿」については「実施してみて、継続できるかを見極めたらどうか」という意見が出た。

          以上

評議員会議事録 (令和5年3月11日開催)

 

附桃中同窓会 評議員会 議事録

日時 2023 年3 月11 日(土)   10:00 ~ 12:00

場所 附属桃山中学校 中校舎1 階東端 社会科教室

出席者(敬称略)

会長 田村直樹(22)

副会長 田中真須美(22) 竹中徹男(31)

理事 

伊吹興一郎(8) 安岡俊爾(13) 中川陽之助(17)

田中曜次(29) 小林裕直(33) 奥山智緒(37)

WEB 参加者 桐村慶二(45) 佐原大河(56)

欠席者 百々恵子(13) 山口真希(51) 齋藤奈都美(56) 松田 凌(65)


評議員

柴田道夫(9) 寺井昌利(10) 山田晏子(10) 池田文子(12)

長澤靜子(15) 水谷孝子(16) 瓦谷泰浩(21) 甲斐詢子(23)

鳥羽弥恵子(24)

WEB 参加 遠藤知美(43) 橋本芳紀(46)


会長就任の挨拶

(ア)会長の方針説明

新規役割として、「アーカイブ」と「新規活動」を設けた。(別紙参照)

基本的にはPDCA(Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善))をもとに進

める。


(イ)新理事と新監事の紹介と役割分担

別紙のように理事、監事の役割説明があり、新理事、新監事の紹介がなされた。


(ウ)新しい理事、監事の承認

新理事・新監事の承認がなされた。

新理事:田中曜次(29)、小林裕直(33)、奥山智緒(37)

新監事:家村浩和(13)


(エ)評議員会・理事会における書面ならびにリモート承認について

昨年の評議員会・理事会でリモート参加の方の議決権が承認された。

今年も新しい取り組みが予定されており、その都度、評議員会・理事会を開催し承

認を求めるのではなく、世の中の動向も踏まえ、書面による承認方法が提案され承

認された。具体的には承認事項を評議員・理事各位向けに書面にて提示し、一定期

間の後、賛否の数で承認することとする。


現役生徒会長による学校の現状報告

生徒会長から活発な生徒会活動について報告があった。「輝き方改革を始めます。」をス

ローガンに、みんなで個性を発揮し、生徒会だけでなく全校生が行動をすることを目指

しているとのこと。

同窓会会長から今後同窓会の活動についても協力してほしい旨依頼があった


主な役割分担からの説明

(ア)「つゆ草の集いの会計報告」(中川理事)(別紙参照)

今回の決算書は本会開催に掛かる「費用」がより理解しやすくなる様に工夫をした。

これにより、前回との比較が無くても、同窓会費がどのように使われたかよく分か

るようになっている。今後もこの様な表記を実施する。

ホームページの議事録には寄付者の名前は(寄付していない方を考慮して)掲載し

ないこととする。(承認)

今回は当日欠席の方の参加費を本会から補塡したが、本来は個人負担とすべきも

のなので、次回以降どのようにするか検討することとした(継続審議)


(イ)「つゆ草の集い」の振り返り、反省、今後への提言(田中副会長)

総会の事前打ち合わせに十分時間が取れなかったため、当日の各担当者に全体像

が伝わっておらず、運営について円滑でない部分があった。

しかしながら、「Hello Everybody」という新しい企画があり、内容自体は参加者か

ら評価されており、全体として成功であったと思う。

新しい企画に多くの時間が取れられて、参加者同士の自由な懇談の時間が取れな

かった。「Hello Everybody」では個人的な紹介が多いという意見もあった。


(ウ)次回の「つゆ草の集い」について(安岡理事、百々理事)

① 「ホテルグランビア京都」に決めた理由など

 第一に京都駅直結の格式があるホテルである

 アクセスの面から高齢の方が参加しやすく、地方からの参加も便利

 副会長竹中にコネクションがあり、優遇される

以上の点から選定した。(承認)


② 「2024 年6 月16 日(日)正午より」に決めた理由など

 6 月の週末で、250 名規模の部屋の予約が取れる日がこの日しか無いこと。(承認)


③ 催しの内容

今後検討して行く(継続審議)


(エ)中学校との連携事業(田中曜次理事)

① ポスター展示などの予定紹介

A) テーマを何にするか?

10 月頃に開催予定の文化祭において、同窓会としてポスター展示を行う。

ポスターサイズは昨年より大きくして堅固なものにし、後世に残せるよ

うにしたい。

今回の説明で進め方の方向性に関して承認を得たので、早速同会員から

協力者を募り進めて行く。


② その他の中学校との連携の可能性

A) 「生徒と連携したアーカイブ活動(夏休みの活動など)も中学校との連携

事業に含まれると考えられる」に関しては、先生方の働き方改革の問題で、

実施方法は制限される可能性が高い。


B) 生徒向けの「同窓生による各種講演や職業体験の場の提供」について

以前、学校行事としてホームカミングデーが開かれており、その中で同窓

生による講演等も実施されていた。コロナ禍終了後に再開される可能性

がある。

今後は学校側の窓口である荒木先生(32 期)に相談しながら進めて行く。(承認)


(オ)アーカイブ(小林理事)

① 年長者が興味を持っていると思われるアーカイブについて

まず、中学校創立期をご存じの1~5 期の方を対象に、中学校に関わる話題に

ついての聞き取りを行い、音声ファイルで保存する。また、お持ちの画像やア

ルバムなども現地で複写し保存する。(文字起こしは今後の検討課題)

うまく進めば引き続き卒業年度が若い方からも随時聞き取り、資料収集を行

う。(もちろん自主的な活動も大歓迎)

お手伝い頂ける方にも協力をしていただきたい。(承認)


【その他】

 3 期の袋布さんからもぜひ協力したいと連絡あり。

② 帰国生徒教育学級のアーカイブについて

1970 年代後半に始まった帰国子女学級は2023 年募集で終了する。その学級の

アーカイブも念頭に置く必要がある。

協力して頂けそうな同窓生の絞り込みや情報収集を進める。(承認)

 同窓会の会報(つゆ草)や卒業アルバムで欠如している「号」をできるだけ集め

る方法を考える。

 ホームページ等を利用して資料収集を進めて行く(承認)


(カ)報告事項

① メルマガ配信に関して

評議員会の案内返信がまだまだ少なく、メーリングリスト(ML)を活用したと

ころ返信が増えている。同窓会の新しい情報を発信するためにML を活用して

メルマガ配信を実施して行く。

今後、評議員向け、理事向け、一般の同窓生向けML をうまく使い分ける予定。


② メーリングリスト利用時の注意事項について

個人情報保護の観点から、直接ML には返信できない設定にしている。

全員に返信したい場合は指定のアドレスに送っていただくこととした。

ホームページの掲示板掲載やML 活用のメルマガ配信内容については、極端な

営利目的でない限り三役の判断で掲載の是非を判断することとした。


③ 中高一貫について(田村会長)

秋山副校長の話では、「併設型中高一貫」になるが、中学校の卒業式は従来通

り行われる、育友会、振興会も今まで通り中学校単独で進めることが決まって

いる、現在は附高へ進学する附桃中卒業生は半数を超えるくらいである、なの

で、今まで通りの中学校卒業を区切りとした同窓会活動ができるようにした

いと思っている。高校の同窓会とも今後話し合いを行う。

中高一貫の動きに関係して、附桃中学校規模縮小により卒業生の人数が減り、

会費収入も減少することも認識することが必要である。


④ 同窓会の規約・会計年度について

中学校も同窓会も大きな分岐点に来ており、今後の同窓会活動も活発化する

中、規約の変更や、会計年度の変更の必要性が出てきており、前向きに検討し

て行く。

リモート参加も、地方の方や、直接参加しにくい方も出席できるので、一つの

手段として今後も積極的に進めて行きたい。


⑤ その他

今後はメルマガ配信、ホームページを広く同窓会活動に利用していただくよ

う仕組みを作って行く。

昨年の文化祭ポスターセッションご協力のお礼と、内容報告が田中副会長よ

りなされた。


(キ)次回評議員会の予定

次回の評議員会:夏ごろに懇親会を兼ねて実施予定

以上

理事会議事録 令和4年12月3日開催

附属桃山中学校同窓会 理事会議事録

    日時:令和4年1203日(土曜日)10:0012:00 

    場所:附桃中 社会科教室 

    出席者(敬称略)

会長、副会長、理事

伊吹興一郎(08期)                 安岡 俊爾(13期)                       中川陽之助(17期)

田村 直樹(22期)                 田中真須美(22期)                       竹中 徹男(31期)

桐村 慶二(45期)                 齋藤奈都美(56期)
zoom
出席:山口 真希(51期) 

オブザーバー参加

田中 曜次(29期)                 小林 裕直(33期)                       奥山 智緒(37期)

欠席者(敬称略)

百々 恵子(13期)                 佐原 大河(56期)                       松田  凌(65期) 

    議題(司会 竹中副会長)

(ア)  会長就任の挨拶(田村) 

     就任の挨拶

ホームページの会長挨拶に記述されている認識のもと、今までとは異なった体制、運営で進めたいと思っているので、ご理解を頂きたい旨の説明があった。

     新しい理事就任予定者の紹介

本来ならば新任理事は評議員会にて承認を得る必要があるが、次回の評議員会でしっかりと各理事の役割やお互いの連携の可能性を理解して説明して頂くことを念頭に、理事就任予定者の方々も、オブザーバーとして参加して頂いているのでご理解頂きたいとの説明があった。

     理事の役割分担

それぞれの理事の役割分担(案)について説明が行われた。また、会務の進め方についても詳しく説明がなされた。(※下記「資料A参照」)

各役割については現在決定している方を記載している。それ以外の方でも、その役割にふさわしい方がおられれば、理事、評議員らに関わらず協力して頂いて良いと考えている。その際会長、副会長に事前にご連絡を頂きたい。また、それぞれの「役割」の中には内容が漠然としているものもあり、互いに横断的に関連することも大いに考えられるので、他の役割に関心を持って頂きたい。
当然各役割内の会議には、会長や副会長が入って、共に考えてゆきたいと思う。

最終的に、理事の皆さんが役割を単にこなすのではなく、やりがいのあるものにして頂きたい。

     その他(質疑応答などから)

ホームページについては、既に同窓会でサーバーを借りているので、同期会の報告等の掲載に関しては会長、副会長で内容を精査し、運営会社を通さずにホームページに掲載することができている。
理事および評議員のメールアドレスについては、個人情報保護の観点から相互の連絡のためにオープンにすべきでないとの意見もあるので、ご本人の了解を取ることが必要である。
理事および評議員が同窓会のサーバーで役割ごとのメールアドレスを作ることも可能である。理事同士の連絡はメーリングリストを導入して利便性を図る予定である。

(イ)  報告事項

     文化祭のポスター展示について(田中副会長より)

今回は「修学旅行の思い出」というテーマで原稿を募集した、年代ごとの修学旅行の思い出を年表形式で学校の変遷や時事問題と絡めてのポスター展示を行った。皆さまのご協力に感謝している。

     情報化への対応(竹中副会長より)

現在、同窓会のホームページ更新等を担当しているが、この度同窓会でサーバーをレンタルしたことで、ホームページの更新がいつでも運営会社を通さず同窓会のみで行えるようになっている。同期会や理事会、評議委員会の様子、さらに中学校の様子なども定期的に更新することで、同窓生や中学校関係者に見て頂く頻度を上げるように努力したい。

(ウ)  審議事項

     ZOOM利用の費用負担

これからさまざまな議論を行う上で、リモート会議を活用するため、zoomのライセンスを同窓会で取得し、運営を円滑に行っていく。異議なしで承認

     さまざまな活動に伴う費用負担

アーカイブの情報収集など同窓会としての活動を行う場合の交通費について、遠方からお越しの方もあるので、会計担当の方で申請書の書式を作って頂き、同窓会の負担として支出して頂くようにしていきたい。異議なしで承認

 

【次回評議員会について】

 令和5年の2月~3月ごろに評議員会を行う予定


※「資料A」

理事の役割分担(案)(敬称略)

・会則で明記されている役割

会計                                   中川陽之助

庶務                                   田中真須美

名簿                                   山口真希 齋藤奈都美

会報                                   伊吹興一郎 桐村慶二 

渉外                                   田中真須美

・継続する役割

理事会・評議員会            松田凌

つゆくさの集い                  安岡俊爾 百々恵子

中学校との連携事業           田中曜次

ホームページ                     奥山智緒

アーカイブ                         小林裕直

新規活動                            佐原大河

会務の進め方

◎行事(例えば、つゆ草の集い)PDCAサイクル(Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善))のプロセスを経て実行することを心掛けてほしい

    まず全体の作業スケジュールを作成して、それに則って日時、場所、内容を決めていく。同時に必要な費用の積算も行う。(計画)

    開催準備および「集い」当日の運営は臨機応変な対応を視野に入れつつ粛々と進める。(実行)

    後日、関係者で企画や運営の反省会を行う。(評価)

    その結果を次年度の改善につなぐべく、次期担当者に引き継ぐ。(改善)

◎理事会・評議員会は限られた時間の中で行われなければならないので、出来るだけ効率

を上げるべく、事前に議論を尽くすようにする。

     理事会・評議員会開催までに関係者に資料配付を行うなどして事前に意見を伺い、必 要に応じて修正を行い、可能な限り改善を図り会議に臨む。

    折り合いのつかない部分は会議にて意見交換を行う。

    決着のつかない場合は、多数決や一任依頼などにて対応する。

★理事会・評議員会では積極的に提案型発言もできる風土を作る。

                                                   以上

評議員会議事録 令和4年8月27日開催

附属桃山中学校同窓会 第1回評議員会議事録

日 時: 令和4年8月27日(土)10時~14時00分
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会長 水谷孝子(16) 副会長 田村直樹(22) 竹中徹男(31)
理事 伊吹興一郎(8)
安岡俊爾(13)
中川陽之助(17)
瓦谷泰浩(21)
田中真須美(22)
桐村慶二(45)松田凌(65)
評議員 寺井昌利(10)
橋本済(28)

以上12名

〇水谷会長より「第16回つゆ草の集い」が無事開催されたことのお礼などの挨拶があった。

(1)「第16回つゆ草の集い」の振り返り、反省、今後への提言
・経費について中川会計担当理事から説明があった。項目の区分け、前回経費との対比上の問題点、数値の確認など指摘があり、再度資料を作成し、次回の評議員会に諮り、その後、ホームページに掲載することとなった。
・次回に向けての課題等については次回以降の理事会、評議員会で議論することとする。

(2)新役員の選出
・水谷会長より、20日開催の理事会において田村副会長を新会長に推薦することとなった旨報告があり、全員一致で了承した。同様に田中理事を新副会長に、竹中副会長を再任する推薦があった旨報告があり、全員一致で了承した。
・新理事については以下(役員名簿)の通りの推薦があり、全員一致で了承した。
・監事については、竹村監事を再任するが、辻絢子氏から辞任の申し入れがあり、これを了承した。欠員1名は早急に人選し、次回評議員会に諮る旨報告があり、了承された。
・顧問については、2期の奥川俊史氏について健康上の理由で辞任の申し入れがあった。新たに2期の松井京子氏、16期の水谷孝子氏(現会長)、21期の瓦谷泰浩氏(前会長)、
そして、3月に退任された佐々木稔前副校長に代わり、秋山雅文現附属桃山中学校副校長を推薦したい旨提案があり、了承された。
・田村新会長より、今後の同窓会運営について新副会長等と相談し、減少した理事の補充についての人選や、理事の役割分担(担当)を決める必要があり、理事会を開催したいこと、また、次回評議員会(11月開催予定)に諮れるようにしたいこと等、挨拶があった。

附属桃山中学校同窓会 役員名簿(2022年8月27日)

会長 田村直樹(22期)  副会長 田中真須美(22期) 竹中徹男(31期)
理事 伊吹興一郎(8期) 安岡俊爾(13期) 百々恵子(13期)
中川陽之助(17期) 桐村慶二(45期) 山口真希(51期)
齋藤奈都美(56期) 佐原大河(56期) 松田凌(65期)

会長・副会長は全員理事です

監事 竹村一志(14期)
顧問 秋山雅文附属桃山中学校副校長 
松井京子(2期) 家村浩和(13期) 竹村一志(14期) 植松恒夫(15期) 水谷孝子(16期) 瓦谷泰浩(21期)

〇その他
・今後、監事および顧問への会議(評議員会・理事会)の案内を確実に行うことを確認した。

◆11時30分~マイクロバスにて移動 12時~14時 場 所:迎賓館シェーナ
「第16回つゆ草の集い」の慰労会を兼ねて懇親会を行った。
なお、出席者は以下の通り。
出席者:会長 水谷孝子(16) 副会長 田村直樹(22)
    伊吹興一郎(8) 安岡俊爾(13) 中川陽之助(17) 瓦谷泰浩(21)
田中真須美(22) 橋本済(28) 松田凌(65) 平野美穂(74)

以上10名
以 上

理事会議事録 令和4年8月20日開催

附属桃山中学校同窓会 第2回理事会議事録

日 時: 2022年8月20日(土)10時~12時
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会長 水谷孝子(16) 副会長 田村直樹(22) 竹中徹男(31)
理事 伊吹興一郎(8)
安岡俊爾(13)
田中真須美(22)

桐村慶二(45):Zoom
斎藤奈都美(56):Zoom

顧問 秋山雅文副校長


以上9名

議事概要

(1)第16回つゆ草の集いの振り返り、反省、今後への提言などのまとめ
今回の総会に向けて、会報のデザイン変更、印刷業者の選定、会報の封入・郵送作業を込みにして印刷業者に委託したことや、海外への郵送、住所不明のための再送などについて、報告と、第16回つゆ草の集いの経費を、前回の場合と比較検討してみた。
会費の内訳や、飲食費の最終人数の確認、設備費の内訳など、来週の評議員会に向けて確認・追記をすることとなった。

(2)役員改選
評議員の皆さんに、新会長の推薦・立候補をメールにて告知をしたが、7月末までの期限内にはどなたからも推薦・立候補はなかった。
今回、竹中副会長から、田村副会長を新会長に推薦したい旨、提案があり、満場一致で賛成された。
また、田村副会長(新会長候補者)から、新副会長に田中理事(22期)の推薦があり、これも、全員一致で賛成した。
監事の推薦、瓦谷前会長・水谷現会長の顧問への推薦を合わせて、27日の評議員会に、理事会として推薦することとなった。
27日の評議員会における決定の後は、この日より、新役員による同窓会運営となる。

(3)その他

  • 秋山副校長から、本校が令和6年の入学生から中高一貫校としてスタートするに当たって、今後の学校教育推進への取り組み、振興会・育友会のお考えなど聞かせてくださった。
    特に、中学3年生は受験に代わって、将来の進路を考える機会として、各界で活躍されている多くの諸先輩との交流、講演会などに力を注いでいきたい。
    そのために、同窓会にも大いにご支援をいただきたいとのお話があった。
  • 27日土曜日の10時からの評議員会、12時からの評議員会(反省会&懇親会)の予定を確認した。

以上(水谷孝子)

理事会議事録 令和4年7月2日開催

附属桃山中学校同窓会 理事会議事録

日 時: 2022年7月2日(土)10時~12時
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会長 水谷孝子(16) 副会長 田村直樹(22) 竹中徹男(31)
理事 伊吹興一郎(8)
安岡俊爾(13)
中川陽之助(17)
桐村慶二(45)
山口真希(51)
松田凌(65)

以上9名

議事概要

(1)役員改選
評議員のメーリングリストに告知をし、新会長の立候補を募る。7月末を立候補の締め日にすることとする。立候補の現状を8/20(土)に理事会で共有する。立候補者がいなければ、その場で推薦者を選出する。8/27(土)の評議員会で新会長・副会長の承認を諮る。8/27(土)の評議員会で決まらなかったとしても、11月の評議員会には、新役員を確実に決定できるようにする。

(2)訃報に関する内規
遺族の意向を確認し、ホームページ等での公表をして良いかを熟慮する。弔電供花等を送ることは同窓会費から出すことは今後しないこととする。

(3)評議員会(反省会・懇親会)開催
8/27(土)評議員会(反省会・懇親会)を行う。会場、会費については今後決定する。
ただし,コロナ対策等がしっかり行われている場所を選ぶ必要があることに注意する。

(4)その他
ホームページについて
竹中副会長から、同窓会専用のサーバーに切り替わったことについての報告があった。ホームページのURLが”fuzokudosokai.com”に切り替わった。

会計について
8/27(土)の評議員会において、第16回つゆ草の集いの会計報告をする。

以 上

評議員会議事録 令和4年5月14日開催

附属桃山中学校同窓会 評議員会議事録

日 時: 令和4年5月14日(土)10時~12時
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会長 水谷孝子(16) 副会長 田村直樹(22) 竹中徹男(31)
理事 伊吹興一郎(8)
安岡俊爾(13)
中川陽之助(17)
安岡雅子(19)
森川順子(19)
瓦谷泰浩(21)
田中真須美(22)
桐村慶二(45)
木村英樹(45)
山口真希(51) 松田凌(65)
評議員 寺井昌利(10)
山田晏子(10)
笠川町子(11)
大森洋子(14)
佐伯拓郎(15)
長澤靜子(15)
斎藤真由美(33)
(ズーム参加)

以上21名

議事概要

(1)「第16回つゆ草の集い」の可否について
〇竹中副会長より、会場のホテルグランヴィアについて種々のコロナ感染対策行われていることの補足説明があり、検討の結果、全員一致で6月12日に予定通り開催することとなった。

〇ご出席の方には早急に、会費を9000円とする(会報では1万円で案内)など諸連絡を含め早々にメールにて連絡する。

(2)総会(事業報告、会計報告)
〇田村副会長より事業報告(案)、中川会計担当理事より会計報告(案)について説明。若干の修正や補足説明を加えることとして、総会に提出する。

なお、今回は5月下旬に多々の出金もあり、監査なども勘案し、4月30日締めとする。(事業年度:平成30年6月から令和4年4月)

(3)「つゆ草の集い」
〇現在、先生を含め134名の出席返事をいただいている。当日の進行、役割分担について確認。決定していない分担については、今後役員から依頼を行うので、ご協力をよろしくお願いしたい。

(4)総会後の理事会
〇現時点では総会後の新役員が決定していないので、次回評議員会(11月開催予定)で、決定することとし、それまで、現体制の皆さんにお願いする。新体制について7月2日に理事会を開催し、検討したいのでよろしくお願いする。

(5)その他
〇会計期の見直しなど会則の改正については、今回の総会では諮らず、次回以降、新体制の下で検討していくこととする。

以 上

理事会議事録 令和4年3月5日開催

附属桃山中学校同窓会 第3回理事会議事録

日 時: 2022年3月5日(土)14:00~16:00
場 所: 附属桃山小学校 中校舎1階東端 社会科教室
出席者: 会 長 水谷孝子(16期) 副会長 田村直樹(22期) 竹中徹男(31期)
理 事 伊吹興一朗(8期)
森川順子(19期)
安岡雅子(19期)
田中真須美(22期)
木村英樹(45期)
桐村慶二(45期)
山口真希(51期)
佐原大河(56期)
議題 (1)「つゆ草の集い」
  • プログラム
    願いは、会員同士のふれあいを少しでも持てる機会にしたい。
    コロナ禍の状況に応じた対応として、
    [案1]ホテルで同窓会+オンライン配信
    [案2]オンライン配信のみ
    [案3]書面総会
    1ヶ月前・2週間前に協議のうえ判断し、メール、ホームページで出席者に連絡をする。

    ◆オンラインの対応
    やり方を丁寧に説明する。
    苦手な方でも見れる仕組みを用意しておく。
    会報に説明書を入れるか、決定後にメール、ホームページで送る。

    ◆書面総会
    議案書を送り、異議がある場合は返信▶なければ成立とする。
    同窓会の性質上、関心がない人は返信もないので、賛成としなければ議事が成立しない。
    いつまで返信期限とするか、スケジュールを組んで決まりを作っておく。

    ★ホテルの対策
    京都府下最上級の対策をしている。緊急事態宣言下でも実施可能とのこと。

    ◆費用
    料理:9000円 10500円・・・今回料理は9000円にする。
    記念写真:500円

    会費:一般 9000円  1期~10期5000円 大学生3000円 高校生1000円
    記念写真は事業費として捻出する

  • 会報
    会報担当理事より報告
    発送作業 4月2日土曜日午前10時~12時
    会報の発送作業は橋本印刷さんに委託だが、各期の会員への参加案内について、メッセージを入れる場合は、当日持参、又は、期日までに原稿を送っていただく。

  • 先生方へのご案内
    現職の先生方には、離任式(3月30日)の日に手渡し、その他の先生方には、住所がわかる先生方にお送りする。

  • 名札と胸花の準備
    名札は事前に作成する。(桐村さん担当)。

  • 式次第、報告資料等、当日配付資料も印刷する。

(2)総会

  • 事業報告と事業計画
  • 会計報告と次期予算案
    会計年度の見直しについて継続審議したが、時間が足りず、5月の評議員会で再検討となった。
    会計報告書の形式の見直しについても検討が必要

(3)総会前の評議員会

  • 5月14日土曜日午後2時~4時 附桃中にて
(4)次期役員改選について

  • 現役員の希望
  • 新役員の要請

(5)その他 特になし

以上

理事会議事録 令和3年11月20日開催

附属桃山中学校同窓会 評議員会・理事会議事録

第二回理事会

日 時: 令和3年11月20日(土)14時~15時30分
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会 長 水谷孝子(16) 副会長 田村直樹(22) 竹中徹男(31)
理 事 袋布照子(3)
伊吹興一郎(8)
近藤秀也(10)
安岡俊彌(13)
中川陽之助(17)
安岡雅子(19)
田中真須美(22)
桐村慶二(45) 松田凌(65)

以上12名(敬称略)

〇水谷会長挨拶

〇同窓会名簿の管理及び会報発送について
・前回(7月)の理事会で名簿の更新について、個人情報の観点から住所を同窓会に連絡することについて不安に思っておられる方も多い、ということで竹中副会長から特に若い会員の方にヒアリングをした結果が報告された。
・ホームページに掲載するなどにより、見たい方だけ見ればいいという意見もあったが、会費を徴収していることなどから、本人の申し入れがあるなどの場合を除き、従来通り、名簿の管理、会報の発送を行っていくことで、了承された。
 ただし、各期の評議員を中心にラインなどのSNSを活用やホームページの周知など、同窓会情報が住所を知らせていただけない方にも伝わるようにする。

〇会則の改正について(会計期の変更について)
・会計期は会則第19条により、「前会計期の締日の翌日より総会が開催される日の属する月の前月末日・・・」とある。これを総会が開催される年の4月1日から次の(3年後の)総会が開催される3月31日までにしてはどうかという提案があった。
・さらに、従来の3年会計は総会(つゆ草の集い)に重点を置いた考えから決められたものであるが、今後は定期的にいろんな事業を行っていくことが考えられ、また、「つゆ草の集い」の会計報告も翌年に出来るなどの観点から単年度会計に変更した方がいいのではないか、という提案もあった。
・これに対し、評議員会が開催される都度、その時点の会計報告がなされ、「つゆ草の集い」の会計報告も開催後速やかに報告され、ホームページに掲載されていることなどから、現行通りでいいのではないかという意見もでた。
・会計期を4月1日からとする点、会計期を単年度にし、総会で3年分を報告するという点について次回の理事会での継続審議とする。

〇その他
・評議員の中で連絡の取れていない期がいくつかある。新たに評議員になっていただく方を増やしていくよう努める。

以上

第二回評議員会

日 時: 令和3年11月20日(土)15時30分~17時
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会 長 水谷孝子(16) 副会長 田村直樹(22) 竹中徹男(31)
理 事 袋布照子(3)
伊吹興一郎(8)
近藤秀也(10)
安岡俊彌(13)
中川陽之助(17)
安岡雅子(19)
田中真須美(22)
桐村慶二(45) 松田凌(65)
評議員 柴田道生(9) 山田晏子(10) 佐伯拓郎(15)
長澤静子(15) 斉藤真由美(33) 奥山智緒(37)

以上18名(敬称略)

〇水谷会長挨拶

〇同窓会名簿の管理及び会報発送について
〇会則の改正について(会計期の変更について)
・理事会での審議内容を報告。

〇「第16回つゆ草の集い」について
・竹中副会長より、令和4年6月12日(日)11時~15時、ホテルグランヴィア京都での開催に向け、準備状況について報告。
・令和2年及び3年、中学との連携事業の一つとして、中学校の文化祭に参加(パネル展示)しているが、会場でそのパネルを展示したい旨、提案があり了承された。ただし、展示会場(受付待合場所)が密にならないように工夫をしていく。
・前回の評議員会で従来通りの講演会を実施、その候補者を検討していく、となっていたが、今回、従来型の方式を改め、別の形にすることについて検討した。
・具体的にはいくつかのテーマを決め、さまざまな期から数名の代表者を募って、水谷会長司会の下、対談形式をとるなどの方式で、今後その可能性を検討していく。
・終了時刻(15時)については長すぎるという意見もあり、「つゆ草の集い」の内容も踏まえ検討していく。
・会費については、前回同様の学生や高齢者会員への割引を継続していくのかどうか、次回提案することとする。

〇会報について
・会報は本年(令和3年7月)開催に向けて準備を進めており、令和4年発行分はそれを手直ししていく、ということで桐村会報担当理事より現在の状況の報告があった。

〇中学校との連携事業について
・田村副会長より、中学校の文化祭にあわせて同窓会主体のポスター展示を行っていることの報告があった。さらに、「中学校の歴史アーカイブ」の作成や同窓生の中学校への貢献(例えば、同窓生が持つ経験や知識などを中学校(生徒)に活用していく)について提案があった。
・ただ、これらのことは多くの同窓生が関与できるように、有志を募り実行委員会を作って推進していきたい、と提案があり了承された。

(意見)
・文化祭のポスター展示は毎年新しくするのではなく、3年間で3つのパネルを使いまわすのでいいのではないか。
・中学校の歴史アーカイブは中学校が主体となるべきで、その上で同窓会に協力依頼があれば協力するので良いのではないか。
・それより、同窓会アーカイブを作った方がいいのではないか。
  →同窓会として具体的活動を始めるために「同窓会アーカイブ」作成を目指すこととする。

以上

評議員会・理事会議事録 令和3年7月31日開催

附属桃山中学校同窓会 評議員会・理事会議事録

第一回理事会

日 時: 令和3年7月31日(土)14時~15時
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会 長 水谷孝子(16) 副会長 田村直樹(22) 竹中徹男(31)
理 事 袋布照子(3)
伊吹興一郎(8)
近藤秀也(10)
安岡俊彌(13)
中川陽之助(17)
安岡雅子(19)
森川順子(19)
田中真須美(22) 桐村慶二(45)
斎藤奈都美(56)

以上13名(敬称略)

田村副会長により司会進行、水谷会長挨拶


○令和2年度事業報告及び会計報告。

中学校の文化祭に、展示の形で参加ができたこと、コロナ禍で7月の評議員会(懇親会)は開催できなかったが、秋には理事会・評議員会が開催できた。
ホームページ会社の新システムへの移行に際し、同窓会ホームページは継続更新することとし、表紙など見やすくなったが、これからは同窓会ならではの「思い出アーカイブ」など、さらに多方面に活用を考えて行きたい。
5月に岡本茂樹顧問がご逝去されたことについて報告
会員の連絡先についての個人的な問い合わせには応じないことを再確認する。


○令和3年度の事業計画

令和3年  7月31日(土) 理事会・評議員会
     10月22日(金) 附桃中文化祭に参加
     11月  日(土) 理事会・評議員会
令和4年  2月  日(土) 理事会 各期評議員に名簿更新の依頼
     3月  日    中学校同窓会入会式・卒業式、学校評議員会
     4月  日(土) 評議員会 「つゆ草の集い」案内・会報発送
     6月12日(日) 「つゆ草の集い」開催


○中学校との連携事業(文化祭への参加)について、中学校からも期待が寄せられていて、コロナ禍の行方が気がかりではあるが、10月の文化祭に向けてポスター展示の準備を始める。9月に中学校との最終打ち合わせを行う予定である。
併せて、中学校時代の「思い出アーカイブ」についても、少しずつ準備を進めて行くこととなった。


〇「第16回つゆ草の集い」開催について

ホテル側の万全の対策の確認を始め、6月12日(日)午前11時から午後3時、ホテルグランヴィア京都での開催に向け、準備をしていく。
着席ビュッフェで、会費は1万円を予定。10時半に記念写真を撮ってから総会。
総会後の講演講師について検討。候補を募り、11月の理事会・評議員会で決定したい。


〇役員交代について

総会の際に、現理事・評議員の紹介と共に、次期理事・評議員の紹介ができるように、準備をしたい。現在、それぞれのご事情から、数名の役員交代希望が寄せられている。

評議員、理事等の役員組織の在り方について、理事と共に、評議員の更なる広がりを願いながら、新役員を募りたい。


竹中副会長の閉会挨拶

第一回評議員会

日 時: 令和3年7月31日(土)15時~17時
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会 長 水谷孝子(16) 副会長 田村直樹(22) 竹中徹男(31)
理 事 袋布照子(3)
伊吹興一郎(8)
近藤秀也(10)
安岡俊彌(13)
中川陽之助(17)
安岡雅子(19)
森川順子(19)
田中真須美(22) 桐村慶二(45)
斎藤奈都美(56)
評議員 寺井昌利(10) 佐伯拓郎(15) 小林裕直(33)
奥山智緒(37) 秋元拓也(62) 小和田澪(62)

以上19名(敬称略)

田村副会長により司会進行、水谷会長挨拶


○令和2年度事業報告及び会計報告。

内容は上掲の通り
会計報告については、2021年5月末日までの中間報告であったが、この会計年度の規定について質問が出、次回の理事会・評議員会で検討したいと考えている。


○令和3年度の事業計画について

内容は上掲の通り


○中学校との連携事業(文化祭への参加)について

内容は上掲の通り


〇「第16回つゆ草の集い」開催について

内容は上掲の通り
講演講師について、お二人の候補推薦があった。さらに候補を募りながら、次回の理事会・評議員会で決定したい。


〇役員交代について

内容は上掲の通り


○今回の評議員会では、初めて、ZOOMを利用して、3人の方の会議参加を試みた。
中学校のご協力がなくては実現しなかったことであるが、何よりそれを強く希望され、会議設定について助けてくださった若い会員のおかげである。
会場とZoom画面との並行使用など、まだスムーズな運用に対しては課題もあるが、各評議員の方々が積極的に発言してくださり、成果は大きかった。今後、ぜひこうしたことも活用していきたいと考えている。
ITの活用については、精通しておられる方々のご協力を仰ぎたく、本同窓会役員候補としても、併せ検討し、次回の理事会・評議員会で提案できるよう、準備をしたいと考える。
また、総会「つゆ草の集い」に先がけて、3年に一度、「会報つゆ草」を会員全員に郵送することについて、各評議員に会員名簿の更新を依頼しているが、様々な場で名簿発行をしなくなった状況も踏まえ、また、個人情報として住所等を明示することに抵抗がある方々もおられる、という報告を受け、会報も、期によって希望があれば、評議員を介してのPDFファイルでの送付、というのも選択肢として考えてはどうか、という意見も聞かれた。今後の検討課題としていくこととなった。


竹中副会長の閉会挨拶

(以上、文責 水谷孝子)

評議員会議事録 令和3年2月20日開催

附属桃山中学校同窓会 評議員会議事録

日 時: 令和3年2月20日(土)14時~15時40分
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会 長 水谷孝子(16) 副会長 田村直樹(22) 竹中徹男(31)
理 事 伊吹興一郎(8)
中川陽之助(17)
安岡雅子(19)
森川順子(19)
瓦谷泰浩(21)
田中真須美(22)
桐村慶二(45)
山口真希(51)
評議員 山田晏子(10) 大森洋子(14) 佐伯拓郎(15)
長澤靜子(15) 橋本 済(28) 小林裕直(33)

以上17名(敬称略)

竹中副会長により司会進行、水谷会長挨拶の後、本年7月10日開催予定の「第16回つゆ草の集い」についての開催可否、それにあわせて発行する会報の発行について議論した。

〇「第16回つゆ草の集い」開催について

つゆ草の集いの開催については、ホテル側の万全の対策の確認を始め、予定通りの開催に向け、準備はしてきているが、現時点で「7月開催」と最終決定するのは、この感染状況の中では難しく、不安は大きい。懇親会と総会を分離し、総会のみオンライン形式などにより開催する案もあったが、懇親会と分離してまで総会をやる必要はない、総会は3年に一度と会則にあるが、非常時であるので、今回無理してまで会則を守る必要はない、という意見があり、議論した結果、1年延長という案に全員が賛成した。

なお、1年後の総会は従来通り、6月(2022年6月)開催で進める。内容については、引き続き、担当グループにて検討をしていく。

〇会報「つゆ草」の発行について

 会報については、掲載予定原稿などほぼ揃っている、会報を楽しみにしておられる方も多いなど、予定通り会報は発行して、来年実施することとなった「つゆ草の集い」の時に再度案内するという案もあったが、費用的に無駄である、寄稿者には来年発行時に原稿を見直していただくということで、今回は発行せず、従来とおり、次回の「つゆ草の集い」の案内とあわせて来年発行する、という案に全員が賛成した。

 なお、同期会便りについては、同期会が現在開催されにくく、新しい原稿がないが、今後開催された場合、ぜひ掲載をお願いしたい。

 現時点で発生している印刷業者への支払いについては、印刷業者の希望に沿いたい。

〇その他

 来年の総会に向け、5月に理事会 夏に懇親会を兼ねた評議員会、秋に評議員会もしくは理事会を開催する。夏の懇親会を兼ねた評議員会の開催可否については5月の理事会で判断する。

 ホームページについては、現在トップページの内容などの変更を検討中。

田村副会長の閉会挨拶をもって評議員会を終了した。

以 上

理事会議事録 令和2年10月17日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 令和2年10月17日(土曜日)
出席者: 会 長 水谷孝子(16期) 副会長 田村直樹(22期) 竹中徹男(31期)
理 事 袋布照子(3期) 伊吹興一朗(8期) 中川陽之助(17期)
森川順子(19期) 安岡雅子(19期) 田中真須美(22期)
桐村慶二(45間) 山口真希(51期)

計11名

概 要:

議題1 中学校との連携事業 文化祭への参加について(田村副会長)
今年度はコロナ感染拡大防止のため、文化祭への参加はせず、校内掲示とする。
生徒・保護者の皆さまに同窓会について知っていただく第一歩として、テーマを「校舎の移り変わり」として、写真、原稿を展示する。
パネルは、原稿データを保存するので、パネル自体はポスター仕様とする。
11月2日(月曜日)に搬入し、11月13日(金曜日)まで展示する。
期間中の同窓生の校内入場は、今回は不可であるが、次年度には、同窓会展示の一室を提供していただくので、在校生と卒業生の交流の場にできればと願っている。
議題2 第16回「つゆ草の集い」並びに「総会について」(竹中副会長)
開催日程は2021年7月10日土曜日11時から15時までを予定している。
会場は、交通の便の良い、ホテルグランヴィア京都を予約している。
総会、懇親会の実施を前提に、現在時点でのホテルにおけるコロナ感染対策について詳しく報告、検討したが、まだ、これからどのように状況が変わっていくか、予測不可能なので、次回の理事会・評議員会で最終決定したい。
議題3 つゆ草(第19号)発刊に際して(桐村理事)
前回のオンライン理事会で承認された、新しい会報のスタイルについて、ひな型を見ながら確認し合い、内容やページ割りを検討した。
さっそく、同窓生寄稿の案内、依頼を始めている。
12月末を原稿締め切りとし、最終校正、編集をして、3月中の完成を目指し、2021年4月から5月上旬には会員の皆さんへの発送ができるようにする。
議題4 理事への交通費補助、通信費弁済について(水谷会長)
前回理事会に続き、協議をした結果、同窓会役員はそもそも自発的ボランティア活動ともいうべき仕事であることを踏まえ、交通費は自己負担とし、通信費、コピー代等の立替については実費返済として、会計に申し出ることとする。
また、会議のための会場使用料、中学校への謝礼などは従来通りに執行する。
その他 次回の理事会、評議員会について
次回の理事会及び評議員会は、2021年1月下旬から2月頃に開催する。

以 上

理事会議事録 令和2年6月7日~28日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 令和2年6月7日(日曜日)~28日(日曜日)
今回は、コロナウィルス感染拡大防止のため、インターネット会議を試みました。
 
出席者: 会 長 水谷孝子(16期)
副会長 田村直樹(22期) 竹中徹男(31期)
理 事 袋布照子(3期) 伊吹興一朗(8期)
近藤秀也(10期) 百々恵子(13期)
安岡俊爾(13期) 中川陽之助(17期)
森川順子(19期) 安岡雅子(19期)
瓦谷泰浩(21期) 田中真須美(22期)
桐村慶二(45間) 木村英樹(45期)
山口真希(51期) 佐原大河(56期)
齋藤奈都美(56期) 松田凌(65期)

計19名

(メール、資料は全員が確かに受け取り、見てくださっていることを報告いただきました。質問・意見をくださったのは、内13名でした。ありがとうございました)

概要

6月7日(日曜日) 会長より、挨拶及び今回の理事会の進め方についての説明をメールにて各理事に送りました。そして、担当理事より受け取った以下の資料を添付し、「全員に返信」で質問・意見を募りました。

・第一回理事会議題(水谷)

・資料1 つゆ草(第19号)発刊に際して(桐村)

・資料2 事業Gr2 中学校との連携事業(田村)

・資料3 第16回「つゆ草の集い」並びに「総会について」(竹中)

・資料4 中間会計報告(中川)

・活動報告・計画案(水谷)

6月14日(日曜日)までを返信期間とし、いただいた質問・意見をまとめて、6月17日から20日の期間に全員に再返送いたしました。さらに次の1週間、メールにて相互に意見交換を重ね、6月28日(日曜日)に最終まとめをし、閉会しました。


・次回理事会は8月に開催予定とするが、その方法や、評議員会(懇親会)の開催方法の件、また、各理事の交通費補助、通信費の実費弁済の件については、次回理事会での議案とする。

・つゆ草(第19号)の作成、ホームページの刷新、中学校との連携事業については、担当理事を中心に、随時、会員の皆さまのご協力を得て進めていきます。

・第16回「つゆ草の集い」は、来年5月30日(日曜日)の正午より、ホテルグランヴィア京都にて開催の予定をしていますが、withコロナと言われる、この社会情勢の行方を見定めながら、準備を進めていきたいと思います。


どうぞ皆さま、お元気でお過ごしくださいますように。

以 上

理事会議事録 令和元年11月16日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 令和元年11月16日 15時40分~17時
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会 長 水谷孝子(16) 副会長 田村直樹(22)
理 事 袋布照子(3) 伊吹興一朗(8) 百々恵子(13)
安岡雅子(19) 森川順子(19) 瓦谷泰浩(21)
田中真須美(22) 桐村慶二(45) 山口真希(51)
監 事 竹村一志(14)

計12名

概要

・ホームページ、会報、会計、次回つゆ草の集い、中学校との連携事業などについて、評議員会での協議を踏まえ、さらに検討を進めた。

・次回の理事会までに、各部の担当理事の方々と話し合いながら、協議を重ねて行く。

以 上

評議員会議事録 令和元年11月16日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 令和元年11月16日(土)14時~15時30分
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会 長 水谷孝子(16) 副会長 田村直樹(22)
理 事 袋布照子(3) 伊吹興一朗(8) 百々恵子(13)
安岡雅子(19) 森川順子(19) 瓦谷泰浩(21)
田中真須美(22) 桐村慶二(45) 山口真希(51)
齋藤奈都美(56)
評議員 柴田道生(9) 寺井昌利(10) 山田晏子(10)
池田文子(12) 好廣眞一(12) 鳥羽弥恵子(24)
杉本清加(38) 井原琉之介(71)
監 事 竹村一志(14)

計21名

概要

・会長挨拶の後、出席者が自己紹介を兼ねて、各期の同期会活動の状況について報告。

・ホームページ、会報、会計、次回つゆ草の集い、中学校との連携事業などについて、前回の評議員会における各部の話し合いから出された意見、提案等を報告し、全体協議を行った。

・評議員交替の報告

 9期 福山章子さん、森川正子さん → 柴田道生さん、小出操子さん

・評議員退任の報告 21期 田村滋子さん



以 上

評議員会議事録 令和元年8月31日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 令和元年8月31日(土)17時30分~20時
場 所: ホテル京阪京都グランデ Octvar
出席者: 会 長 水谷(16) 副会長 田村(22) 竹中(31)
理 事 袋布(3) 伊吹(8) 安岡(13)
中川(17) 瓦谷(21) 田中(22)
桐村(45) 佐原(56) 齋藤(56)
松田(65)
評議員 荻野(3) 木崎(5) 留岡(7)
寺井(10) 山田(10) 好廣(12)
池田(12) 長澤(15) 壁谷(16)
山村(18) 梶(18) 斎藤(33)
杉本(38)

概要

〇水谷会長あいさつの後、瓦谷理事より評議員交代の報告

 12期 徳地さんから好廣真一さん 池田文子さん

 16期 佐藤さんから壁谷洋一さん

 18期 上田さんが亡くなられ、後任に山村芳郎さん

 71期(今春卒業生) 矢野花歩さん 井原琉之介さん


〇亡くなられた18期の上田さんには評議員として6年間同窓会活動に活躍していただいた。上田さんのご冥福を祈り、出席者全員で黙とうを捧げた。


〇その後、懇親会を行い、また、同窓会活動の課題についてディスカッションを行った。

以 上

理事会議事録 令和元年5月25日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 令和元年5月25日(土)14時~16時15分
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会 長 水谷(16) 副会長 竹中(31)
理 事 袋布(3) 伊吹(8) 近藤(10)
中川(17) 安岡雅子(19) 瓦谷(21)
田中(22) 桐村(45) 木村(45)
佐原(56) 齋藤(56) 松田(65)

概要

〇会長挨拶

・3年のうち、1年が過ぎた。縦の同窓会ができるということは貴重なことである。「広がる輪」をキャッチフレーズに若い人にどんどん入っていただいて、縦の同窓会の繋がりを広げていきたい。

・今回、中学校に100万円の寄付をさせていただいた。また、財政的にも豊かでその大きなお金をどのように使っていくか検討していかねばならない。

・現役の中学生との接点を持つ活動をしていきたい。

・個人情報などいろいろ難しい問題も多いがホームページをさらに活用していきたい。


〇中川会計担当理事より会計報告(2018.6.1~2019.5.24)

・収入は「第15回つゆ草の集い」147万円、入会金62万5千円など合計221万円。支出は「第15回つゆ草の集い」230万円、中学校への寄付100万円、ホームページ管理費16万円など合計350万円。現在の繰越金856万円。後2年間で従来通りの使い方だとさらに75~80万円のマイナスになると思う。


〇瓦谷評議員会・理事会担当理事より評議員の交代について報告

・12期 徳地弘好さんから好廣真一さんに交代。あと池田(行正)文子さん追加。16期佐藤敬二さんから池田博一さん。18期の上田耕司さんが亡くなられ、後任は山村芳郎さん。


〇竹中副会長より理事会組織と役割分担について説明。検討の結果、以下のとおりとする。

・総務全般、総括 竹中副会長。 会計 中川 田中、 評議員会・理事会 瓦谷 松田、 庶務 安岡雅 田中、 名簿 森川 山口、 会報 桐村 佐原、 ホームページ 伊吹 水谷、

・事業全般、総括 田村副会長。 つゆ草の集い 百々 安岡俊 安岡雅 竹中 齋藤、 渉外 百々、 中学校連携事業 袋布 近藤 水谷 田村 木村  とする。

なお、前回決めた会報担当の木村さんは中学校連携事業担当に変更する。


〇水谷会長よりこれまでの活動結果と今後の予定について報告。

・早々に第16回つゆ草の集いの日程、場所等を検討していく。

以 上

理事会議事録 平成30年11月17日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 平成30年11月17日(土)15時20分~17時
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会 長 水谷孝子(16) 副会長 田村直樹(22)
理 事 袋布照子(3) 近藤秀也(10) 伊吹興一郎(8)
百々恵子(13) 水谷孝子(16) 中川陽之助(17)
森川順子(19) 安岡雅子(19) 瓦谷泰浩(21)
田中真須美(22) 桐村慶二(45) 木村英樹(45)
齋藤奈都美(56) 松田凌(65)

◎議事概要
〇新体制における理事の役割分担について

*会則にある役割分担

・会計 中川(17) ・庶務 安岡(19) 田中(22) ・名簿 森川(19)
・会報 桐村(45) 木村(45) ・渉外 百々(13)


*現在ある役割分担
・ホームページ担当(ホームページのお問合せ担当を含む) 会長 副会長 伊吹(8)


*新たに追加する役割分担
・評議員会・理事会担当 (評議員、理事の名簿管理、および会議の案内)
 瓦谷(21) 松田(65)


*なお、書記(議事録担当)、教職員名簿担当や新会長、副会長の今後やっていきたい同窓会活動に伴う役割など、今後、検討していく。また、複数担当制についても検討要。


〇名簿の管理や総会(つゆ草の集い)以外にも、同窓生、在校生、学校のためになる同窓会活動があると思うので、どういうことが貢献できるか検討していきたい。

以 上

評議員会議事録 平成30年11月17日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 平成30年11月17日(土)13時30分~15時
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会 長 瓦谷泰浩(21)
理 事 袋布照子(3) 近藤秀也(10) 伊吹興一郎(8)
百々恵子(13) 水谷孝子(16) 中川陽之助(17)
森川順子(19) 安岡雅子(19) 田村直樹(22)
田中真須美(22) 桐村慶二(45) 木村英樹(45)
評議員 荻野紀子(3) 木﨑勝夫(5) 寺井昌利(10)
山田晏子(10) 笠川町子(11) 徳地弘好(12)
大森洋子(14) 佐伯拓郎(15) 長澤靜子(15)
堀田るり(20) 大島仁(20) 橋本済(28)
斉藤真由美(33) 齋藤奈都美(56) 松田凌(65)

以上28名

◎議事概要
〇評議員交代
 3期 扇子さん→荻野さん  28期 中村さん→橋本さん


〇資料1の通り、新役員候補の推薦があり、さらに前会長の瓦谷氏(21期)を理事として推薦があり、了承。理事19名 会長 水谷氏(16期) 副会長 田村氏(22期) 竹中氏(31期) 監事 辻氏(10期) 竹村氏(14期)が選出された。


〇資料2に沿って、「第15回つゆ草の集い」の開催報告があった。出席者180名、収入159万円、支出227万円で約70万円の赤字であった。80歳以上の方や学生の会費を安くしたこと、当日の欠席が少し多かったこと、写真などを無料でお配りしたことなどによるものである。


〇資料3に沿って、次回総会までの活動計画、予算の基本的方向性が示された。新体制となるため、今後、活動計画、予算について検討していくが、基本的な方向性は了承された。


〇資料3の中にある、学校への寄付は現在改修中の外壁(南側校舎西面)につける校章、学校名である。この費用ついて、同窓会として寄付するものである。現在、費用が確定していないので、100万円を予算として計上するものである。本件については、了承された。


〇その他

 評議員会の結果だけでなく、開催案内もホームページに掲載してほしい。

以 上

役員候補者

役員候補者

つゆくさの集い

つゆくさの集い

活動計画案

活動計画案

予算案

予算案

評議員会議事録 平成30年5月12日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 平成30年5月12日(土)14時~15時30分
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会 長 瓦谷(21)
理 事 袋布(3) 近藤(10) 百々(13)
水谷(16)  安岡(19) 森川(19)
田村(22) 田中(22) 桐村(45)
評議員 扇子(3) 木﨑(5) 寺井(10)
長澤(15) 上田(18) 梶(18)
堀田(20) 鳥羽(24) 佐原(56)
齋藤(56)
顧 問 植松(15)

◎報告事項
・3月31日つゆ草の発送作業には36名の多くの方に参加いただき早々に終わらせることができたことの報告、お礼があった。
・ホームページは4月20日に今回の総会の案内を掲載。併せて、つゆ草18号をバックナンバーに掲載している。つゆ草の集いに出席の先生方のお名前を掲載しようとしたが、少ないため前回同様中止した。同期会便りは19期、24期、3期、25期、14期、10期を掲載。掲示板に70期を迎えたこと、卒業式前日に竹中副会長、田中理事がオリエンテーションを行ったこと、を掲載。
・つゆ草18号は8500部作成。約62万円を支払っている。前回8000部約53万円であったが、ページ数も増えており、この金額で妥当として、検収、支払いを行った。
・校長先生が替わられた。(榊原先生→原田先生)

・理事のみなさんの任期は総会までであり、従来、本日の評議員会で決めて、総会の中で次期の理事を紹介している。会長は2期までとなっており、今回交代しなければならないが、後任が決まらない状況になっており、会長も含め全理事について、会則7条2項「~各役員はその任期後もその後任者が選任されるまで、の間その職務を行わねばならない。」を適用して、総会終了後に決めさせていただきたい。今年の夏にでも理事会を開催、候補者を決め評議員会にかけたいと思っている。


◎議題
・活動報告、会計報告について説明があり、本案で総会にかけることが承認された。
・6月9日開催の総会、第15回つゆ草の集いのプログラムなど説明があり、承認された。
・講演会が終わると記念写真の撮影となる。前回の会議でできれば全員の集合写真、となったが、今回会場の上から撮り、比較的大きく写すことができるので、全員の集合写真をホテルに依頼することとする。出来上がりは、終了までに間に合わないと思うので、前回同様後日お送りする。
・懇親会、ご来賓の挨拶は校長先生が出席していただくので、お願いをした。
・乾杯の発声、従来、来賓の先生に頼んでいたが、今回は同窓生、ということになり、最年長の2期のご出席者から推薦していただく。
・前回同様、テーブルごとの写真撮影を行う。
・ピアノ演奏、前回のミニコンサートは18時15分と後半の方だったが、ピアノ演奏であるため、あまり会場がざわつかない方がいいと考え、テーブル写真が終われば早めに始めたい。
・校歌斉唱 音源があるが、齋藤さんもおられるので、ピアノ伴奏をお願いする。

・役割分担 当日の司会者、受付担当、式次第の印刷担当などを決定。
・配付物はプログラム 生徒会誌 封筒(学校に依頼)

○配付資料
・議事次第
・活動報告(案)
・決算報告書(案)

以 上

議事次第

議事次第

活動報告

活動報告

同窓会会計報告

同窓会会計報告

評議員会議事録 平成29年11月18日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 平成29年11月18日(土)14時10分~16時10分
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会 長 瓦谷(21)
理 事 袋布(3) 伊吹(8) 近藤(10)
百々(13)  中川(17) 森川(19)
安岡(19) 田村(22) 田中(22)
評議員 寺井(10) 徳地(12) 長澤(15)
陣内(17) 梶(18) 鳥羽(24)
松居(24) 奥山(37) 芝本(69)
花村(69)
顧 問 竹村(14)

以上21名

◎報告事項

・評議員交代 20期 野田氏から大島氏に(前回8月19日から)

・11期評議員岡本靖子さんが亡くなられた。哀悼の意を表し、出席者全員で黙祷を行った。

・ホームページ 同期会11期と10期。数が少ないので、大いに活用してほしい、と同時に実施の情報を教えてほしい。

・ホームページお問合せ欄について

 現在、お問合せ欄に書き込みがされると、会長のところに自動送信されてきて、対応を検討している。それほど数は多くなく、多くは住所変更などである。ただ、問い合わせてきておられる方は、その問合せ内容がどのように運用されているかわからない状況であるため、今回、お問合せ欄に注書きを付けることとする。

 具体的には「お問合せ内容は同窓会お問合せ担当窓口に転送されます。また、担当窓口より、同窓会役員等関係者に転送されることがあります。」という注書きを入れることとする。なお、お問合せ担当者は現在会長が選任されている。


◎審議事項

〇つゆ草の集い

・会長より第15回つゆ草の集い(総会)は平成30年6月9日(土)16時からハイアットリージェンシー京都で開催すると提案され、了承された。

・会長より、内容については従来通り、総会、講演会、懇親会、懇親会中のミニコンサートとすると提案され、了承された。

・なお、講演会は阪哲朗氏(35期 元ドイツ レーゲンスブルク歌劇場音楽総監督)ミニコンサートは齋藤奈都美さん(56期 評議員)に依頼し、内諾を得ていることが紹介された。

・会長より、会費は従来通り、一般1万円、大学(院)生3000円、高校生(予備校生)1000円としたいと提案があり、了承された。

・会長より、ご高齢の方の会費を安くする旨、提案され、了承された。前回との関係も勘案し、80歳以上、次回は6期以前とすることとした。金額は半額(5000円)とする。

・会長より、前回同様、生徒会が発行する「千歳の山河」を持って帰ってもらうことを提案され、了承された。学校に印刷時、増刷をお願いしておく。


〇会報「つゆ草」

・会長より会報「つゆ草」を今回の総会の案内にあわせ発行すると提案され、了承された。

・会長より、前回6ページから8ページに増やし、内容は会長挨拶、学校からの寄稿、同窓生からの寄稿、同期会便り、第14回つゆ草の集いの様子(写真)などとすることが提案され、了承された。


〇教職員への案内

・現役の教職員は佐々木先生から学校でお願いしていただく。案内文は会長作成。

・退職された教職員は、前回案内した教職員とこの3年間で退職された、教職員。3年以上在籍された方、などに案内する。


〇名簿の修正について

・名簿の修正は、可能な期にお願いしたい。今回ご出席のみなさんにはぜひお願いしたい。


以 上

理事会議事録 平成29年8月19日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 平成29年8月19日(土)17時~
場 所: 四条河原町 ミュンヘン
出席者: 会 長 瓦谷(21) 副会長 竹中(31)
理 事 袋布(3) 伊吹(8) 近藤(10)
百々(13) 水谷(16) 中川(17)
田村(22) 田中(22) 木村(45)
評議員 扇子(3) 木﨑(5) 留岡(7)
寺井(10) 山田(10) 大森(14)
山本(14) 長澤(15) 堀田(20)
大島(20) 鳥羽(24) 松居(24)
小野(42) 佐原(56) 齋藤(56)
松田(65) 芝本(69) 花村(69)
顧 問 竹村(14) 植松(15)

合計31名

概要
会長より、以下の報告があった後、懇親会を行った。

〇第15回 つゆ草の集い
日時:平成30年6月9日(土) 16時もしくは17時(3時間)
   従来通りの16時だと会場の定員が220名となる。(前回150名強)
   現在ホテルと調整中。
場所:ハイアットリージェンシー 京都 東山区三十三間堂廻り
内容は従来と同様の「つゆ草の集い」とする。
  (総会 講演会 懇親会 ミニコンサート)
 講演会の第1候補者には内諾を得ている。

 ミニコンサートの候補者は未定。2、3候補者は上がっているが、同窓生ではない方。
 できれば同窓生で、と思っている。秋くらいには決めたい。

〇会報 つゆ草
 内容は前回同様(会長挨拶 総会案内 学校挨拶 先輩からのコメント 同期会たより)とするが、「第14回つゆ草の集い」の様子(写真)を掲載するため、前回6ページを8ページとする。

〇今後のスケジュール
平成29年11月(上旬) 評議員会
平成30年3月(下旬 31日?) 会報発送作業
平成30年5月(12日or19日) 評議員会
平成30年6月9日 「第15回つゆ草の集い」  ( )は未定


〇平成30年3月の案内状発送のため、同期の名簿のチェックをお願いすることになるので、ご協力よろしくお願いしたい。

〇会報に掲載する同期会の情報があれば教えていただきたい。

〇来年6月の「第15回つゆ草の集い」に向け、活動が本格化するので、ご協力よろしくお願いします。

以 上

理事会議事録 平成29年5月27日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 平成29年5月27日(土)14時15分~16時15分
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会 長 瓦谷(21) 副会長 龍村(10)
理 事 近藤(10) 百々(13) 水谷(16)
中川(17) 森川(19) 安岡雅(19)

概要

  • 3月15日 130名の新入会員をお迎えし、前日にオリエンテーションを行った。
  • ホームページの活用が少ないので、よろしく。
  • 第15回つゆ草の集いは 平成30年6月9日(土)ハイアットリージェンシーにて。
  • 時間は16時から19時か17時から20時の2案で検討(交渉)中
  • 内容は前回同様、総会、講演会、懇親時のミニコンサート。
  • 講演会の第1候補者と調整中。ミニコンサートについては全く決まっていない。
  • 会費は前回同様、一般1万円、大学生3000円、高校生1000円。
  • 会報「つゆ草」の内容は前回同様。ページ数は8ページに増やし、前回総会の様子を掲載する。
  • 名簿の修正は各評議員にお願いをしていく。
  • 8月に評議員会として夏の懇親会を行う。

以 上

理事会議事録 平成28年11月19日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 平成28年11月19日(土)14時~16時
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会 長 瓦谷(21) 副会長 龍村(20)
理 事 袋布(3) 伊吹(8) 安岡俊(13)
百々(13) 水谷(16) 中川(17)
安岡雅(19) 森川(19) 田村(22)
田中(22) 小林(33) 桐村(45)
木村(45)

概要

  • 8月6日に評議員会(懇親会)を開催。若い人も含め22名が参加。郵送代も含め5万円強の費用が発生。会議費、通信費から支出する。次回(H29)も夏に実施する。
  • 評議員交代 10期(柏村さん→山田晏子さん)
  • ホームページ更新状況 11期、48期の同期会便り。北川先生の個展案内。まだまだ少ないのでよろしく。
  • 平成30年6月開催の「第15回つゆ草の集い」に向け、活動を本格化するのでよろしく。
  • 同窓会報は小林会報担当理事を中心に進めるので、ご協力よろしく。
  • 「第15回つゆ草の集い」は平成30年6月9日(土)16時から19時とする。場所はハイアットリージェンシーにて。200名程度の会場を押さえる。
  • 内容は従来通りとする。(講演会、ミニコンサート)
  • 講演会、ミニコンサートの候補者を検討し、打診をしていく。

以 上

評議員会議事録 2016年8月6日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 平成28年8月6日(土)17時~
場 所: キザクラ カッパカントリー
出席者: 会 長 瓦谷(21) 副会長 龍村(20)
理 事 袋布(3) 伊吹(8) 近藤(10)
水谷(16) 中川(17) 森川(19)
安岡(19)
評議員 扇子(3) 木﨑(5) 田中(5)
留岡(7) 寺井(10) 山田(10)
田村(21) 鳥羽(24) 松居(21)
松田(65) 横川(68)
監 事 辻(10)
顧 問 竹村(14)

合計 22名

概要

会長より、以下の報告があった後、懇親会を行った。

  • 評議員のコミュニケ―ションのためにも、一年に一度の懇親会は重要と考え、これからも開催していきたいが、従来の新年会を兼ねた懇親会は学生が参加しにくい時期であるため、今回夏場に開催した。
  • 昨年開催の第14回つゆ草の集いは151名の多くの参加をいただき盛会であった。高校生が20名も参加していただき大変良かったが、それを除くと参加者は従来とほぼ同じであった。高校生が「つゆ草の集い」は楽しい、と感じてもらえれば、今後の広がりに期待できると思う。
  • 理事会を総会後、10月24日、5月21日と開催した。次回も従来と同じ構成(講演会やミニコンサート)と考えている。ミニコンサートは前回のような同窓生のバンドの方がよかったという意見があり、候補者がおられれば教えていただきたい。講演者も含め、この秋以降、早々に決めていきたい。
  • 寄付金を多くいただいているため、「つゆ草の集い」での支出や学校の70周年関係で同窓会として何かできないか、など考えていきたい。
  • 同窓会活動の活性化や「つゆ草の集い」の参加者増は各期の評議員の活動にかかっている。出席の評議員のみなさんからも知っておられる評議員には働きかけをお願いしたい。

以 上

理事会議事録 平成28年5月21日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 平成28年5月21日(土)14時~16時
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会 長 瓦谷泰浩(21) 副会長 龍村薫(20)
理 事 水谷(16) 中川(17) 安岡雅(19)
森川(16) 田村(22) 田中(22)
木村(45)

会長より、前回理事会(H27.10.24)以降の活動状況、ホームページの更新状況の報告があった。3月15日の卒業式に出席し、新会員132名を迎えたことや、それに伴う会費の入金があったことなど報告があった。

会長より、前回スケジュールと対比した今回スケジュールの提示があり、「第15回つゆ草の集い」に向け、講演者の選出など今後の検討項目について協力依頼があった。

会長より、従来開催していた評議員懇親の新年会を夏開催に変更し、近々案内するので、参加方よろしくとのお願いがあった。なお、案内は郵送にて行う。

以 上

活動状況

活動状況


理事会議事録 平成27年10月24日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 平成27年10月24日(土)14時~16時
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会 長 瓦谷(21) 副会長 龍村(20) 竹中(31)
理 事 伊吹(8) 安岡俊(13) 水谷(16)
中川(17) 安岡雅(19) 森川(19)
田中(22) 桐村(45) 木村(45)

会長より、6月13日の「第14回つゆ草の集い」を無事終了できたことに対するお礼と3年後の「第15回つゆ草の集い」に向けご協力よろしくお願いする旨、最初に挨拶があった。

報告事項
〇ホームページ関係
 H27.3以降、更新作業が止まっていたが、「第14回つゆ草の集い」開催報告などを掲載した。


〇「第14回つゆ草の集い」について 報告書のとおり
 出席者151名で第13回より約20名増。高校生が20名参加してくれたことは大変良かった。
 収支は高校生の参加費を安くしたことなどにより、収入130万円、支出147万円と約17万円の赤字。

主な議事
〇理事の担当  会計 中川(17) 庶務 百々(13) 田中(22)
           名簿 森川(19) 会報 小林(33) 渉外 百々(13)
           その他担当すべき任務として ホームページ 伊吹(8)

〇活動計画案(別紙 活動計画(案)のとおり)
・前回(H24.6~H27.6)は前半に会則改正など審議したため何度も理事会を開催したが、今回は従来のペースで行う。
・評議員の懇親の場として新年会を開催してきたが、今後は夏(7~8月)に実施する。総会開催年(H30)については新年会としておく。


〇予算案(別紙 同窓会予算(案)のとおり)
・予算案のうち「第14回つゆ草の集い」の参加費130万円、費用147万円は確定値。その他の費用はほぼ前回実績並みとし、収入330万円、支出370万円、約40万円の赤字予算。
・寄付がだいたい100万円くらい集まるので、その範囲で同窓会活動や「つゆ草の集い」の活性化のため使っていきたい。
・多くある繰越金は、学校の意見なども聞きながら、有効に活用する。

理事会として活動計画案および予算案は承認。次回の評議員会に諮る。


〇「第15回つゆ草の集い」に向けて
・次回は平成30年6月開催予定。内容は従来通りとする。講師などは平成28年の秋頃には候補者を検討したい。

以 上

総会報告

総会報告

活動計画案

活動計画案

予算案

予算案

京都教育大学附属桃山中学校同窓会 評議員会議事録

日 時: 平成27年5月16日(土)14時~16時
場 所: 附属桃山中学校
出席者: (敬称略 ( )は期数)
会 長 瓦谷(21) 副会長 龍村(20) 竹中(31)
理 事 伊吹(8) 近藤(10) 安岡俊(13)
百々(13) 水谷(16) 中川(17)
安岡雅(19) 森川(19) 田村(22)
田中(22) 小林(31)
評議員 扇子(3) 山田(6) 寺井(10)
岡本(11) 徳地(12) 陣内(17)
上田(18) 梶(18) 野田(20)
堀田(20) 鳥羽(24) 松居(24)
監 事 辻(10)
顧 問 竹村(14)

28名

報告事項
・会長よりつゆ草17号を無事発行、3月28日32名の方に集まっていただいて、早々に発送作業を終えることができたこと、の報告と関係者へのお礼があった。また、執筆者に対しお礼状を送ったことの報告があった。
・ホームページ関係では「第14回つゆ草の集いのご案内」の項を立ち上げたこと、先生の出席状況を掲載しようとしたが、参加者が少なく、見合わせたこと、第14期の同期会を掲載したことなどの報告があった。
・顧問である藤原みつる副校長が退任され、後任は佐々木稔教頭先生が副校長になられ、同窓会の窓口となってくださっている。

議題
○会則改正
・会長より会則改正案の説明があり、了承、次回総会に諮ることとなった。
H25.6.22 H25.11.30の理事会で審議された会則改正案を今回評議員会に諮ったもの。
名称の教育学部をはずすこと、名簿の発行ができないため、発行から管理に変更すること、などが主なものである。今回、修正点を赤字で表記しているが、総会では主なものだけを赤字修正し、微修正についての説明は省略する。

○次期役員
・会長より現在の会長、副会長、理事、監事の留任のお願い、および、45期の木村英樹さんを新たに理事に推薦があり、了承、選出された。なお、任期は平成27年6月13日より3年後の次々回総会までである。本日欠席の篠田理事(41期)桐村理事(45期)山口理事(51期)松井監事(2)にはすでに了解をいただいている旨、報告があった。
総会にて報告する。
・懸案である30期以降の理事がまだ少ないので、増強していくべしとの意見があり、引き続き努力していくこととする。
・顧問は従来通り、歴代会長と佐々木副校長先生を推薦する。


○活動報告、会計報告についてそれぞれ会長、中川会計担当理事から報告があった。会計報告については、返信はがきの4月分(8万円弱)を加えると、収支はほぼ均衡する。5月末日で締めるため、若干の変更があるが、その後、辻監事のご承認を頂くことで、承認された。なお、寄付金が多く集まっており、総会の会長挨拶の中で、お礼と共にその利用方法について触れることとする。

(補足説明)入会金約200万円と総会の会費約140万円の収入と支出がほぼ同じになっており、前回からの寄付金がそのまま残った形となっている。今回も100万円を超える寄付をいただいている。高校生、大学生を前回から総会参加費を思い切って安くしたが、前回はあまり参加してもらえなかった。今回は、多くの高校生が参加していただいていること、また、写真代をとらないこと、などから今回の総会の収支は赤字となる見込みである。同窓会活性化のため、今後有意義な使い方を考えていきたい。

○総会について
・タイムスケジュールは別紙のとおり。
・役員集合は14時となっているが、前の宴会が14時まであるため、準備は14時半ころからなるものと思われる。14時半には集まっていただきたい。
・講演会の梶田さんには時間(40分)も含めお願い済。(パソコン等何も使われない)
・ミニコンサートは18時15分から30分程度。演奏曲目は確認しておく。
・バンドは5名で同窓生は2名(46期)総会には入るが、記念写真まで。食事はとらないため、別途軽食でお願いする。
・校歌の音源は学校に依頼済(5/17 受取)
・ホテルにスナップ写真をお願いする。
 カメラマンは拘束時間により費用が決まるため、17時30分より15分程度で各テーブルごとに撮影。写真はホームページ掲載用。
・学校に学校紹介等お願いしていたが、プロジェクター等に結構費用がかかり、時間もあまりないためお断りする。(会長より既に連絡済み)
・名札は183個保有。出席者の名札は森川さんが作成。(会長より森川さんに出席者名簿を送付)  来賓用バラは10個保有。

・役割分担
 総会司会 竹中副会長
 パーティ司会 安岡雅理事 木村新理事(木村さん 了解済)
 乾杯 川﨑先生(川﨑先生 了解済)
 校歌斉唱の歌唱指導 岡本顧問(12期) (岡本さん 出席、了解済)
 閉会挨拶 龍村副会長


受付 (先生 1~13期) 近藤さん(10) 寺井さん(10)
    (14~20期) 水谷さん(16) 15期の誰か
    (21~64期) 鳥羽さん(24) 松居さん(24)
    (65期~67期)北澤さん(67)(北澤さん 了解済)
先生案内 辻さん(10) 田中さん(22)


写真 特に決めないが、カメラ持参の役員のかたは、できるだけ、集合写真の撮影をお願いする。
・生徒会誌「千歳の山河43号」を印刷し、当日配布。200部(学校に依頼、6万円)
・封筒は学校に依頼済

○その他
・名簿の修正は総会終了後行う。
・今回の案内で、380通くらい未着となった。(52期では24通も未着となっている)
・同窓生で教職員の方の扱い(同窓生として案内するか、教職員として招待するか)を決める必要がある。今回出席の方は個別で判断する。
 →同窓生の集まりであるから(正会員)同窓生の扱いのほうがいいのではないか。

配布資料

・議事次第 ・会則改正案 ・第14回つゆ草の集い概要 ・活動報告 ・決算報告書(仮)

以 上

つゆくさの集い

つゆくさの集い

会則改正案

会則改正案

出欠状況

出欠状況

活動報告

活動報告

決算

決算


つゆ草17号 発送作業

日 時: 平成27年3月28日(土)10時~14時30分
場 所: 中学校理科教室
出席者: (敬称略 ( )は期数)
理 事 袋布(3) 伊吹(8) 安岡俊(13)
百々(13) 水谷(16) 中川(17)
森川(19) 龍村(20) 瓦谷(21)
田中(22) 竹中(31)
評議員、顧問 扇子(3) 木﨑(5) 田中(5)
寺井(10) 柏村(10) 徳地(12)
植松(15) 陣内(17) 上田(18)
野田(20) 堀田(20) 田村(21)
鳥羽(24) 木村(45) 北澤(67)
特別参加 松尾(10) 福西(10) 摂津(10)
赤阪(13) 松田(20) 江口(24)

特別参加の方も含め32名で発送作業を行いました。予定より早く終わることができました。ありがとうございました。(会長 瓦谷)

以 上

評議員会議事録 2015年1月24日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 平成27年1月24日(土)17時30分~
場 所: ビアレストラン ミュンヘン
出席者: 会 長 瓦谷(21) 副会長 龍村(20)
理 事 伊吹(8) 近藤(10) 百々(13)
水谷(16) 中川(17) 森川(19)
安岡(19) 田村(22) 桐村(45)
評議員 田中(5) 留岡(7) 寺井(10)
徳地(12) 堀田(20) 野田(20)
田村(21) 鳥羽(24) 飯沼(24)
木村(45)
監 事 辻(10)
顧 問 竹村(14) 植松(15)

昨年末、亡くなられた橋本(旧姓桜井)佳先生のご冥福を祈り、参加者全員で黙祷を捧げた後、会長から総会に向けた現状報告や協力依頼があった。

〇総会(6月13日16時から京都ホテルオークラにて)に向けて、3月28日(土)10時ころから中学校にて案内状の発送を行うので、ご協力方よろしく。プログラムについては、24期梶田真章さんや46期の石塚亮さんにお願いし、了解を得ている。

〇「つゆ草」について
・住所修正 理事と名簿チェックを申し入れた評議員について龍村副会長より当該の期の分を送るので修正をお願いする。
・内容 学校挨拶は藤原先生、寄稿は現在4名の方にお願いしている。同期会便りは4期分お願いしている。ホームページに掲載された期も3から5期分、あるので前回同様6面にすることは可能だが、無理をして増やす必要もないので、従来の4面に戻すか、検討したい。

〇その他
・5月16日(予定)、総会に向けた評議員会を開催するので、よろしく。

評議員会後、新年会を兼ねた懇親会を行った。

以 上

評議員会議事録 2014年11月8日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 平成26年11月8日(土)14時~15時30分
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会 長 瓦谷泰浩(21)
理 事 袋布照子(3) 伊吹興一郎(8) 安岡雅子(19)
田村直樹(13) 田中真須美(22)
評議員 扇子豊(3) 田中禎一(5) 留岡寛(7)
寺井昌利(10) 柏村和可子(10) 徳地弘好(12)
村山義子(14) 上田耕司(18) 梶 薫(18)
野田篤史(20) 堀田るり(20) 浜来夢(65)
片岡拓眞(66)

以上19名

概要

○久々の評議員会であり、初参加の評議員もおられたことから、会長より、評議員や評議員会の役割、また、前回の総会(H24.6.2)以降の役員会(理事会・評議員会)の活動報告など説明があった。

○会長より、第14回つゆ草の集い(同窓会総会)を平成27年6月13日(土)16時から19時の予定で京都ホテルオークラで開催する旨、提案があり了承された。

○会長より総会の会費は前回同様、一般1万円、大学生(含む大学院生)3千円 高校生1千円としたい旨、提案があり了承された。

○会長より、講演については法然院貫主の梶田真章さん(24期) 懇親会中のミニコンサートとして石塚亮さん(46期)に依頼している旨、報告があった。

○「つゆ草の集い」を盛り上げるため、クラブ活動関係など検討している。

○前回募った寄付については今回も実施する旨、提案があり了承された。

○教職員の方への案内は、前回同様、現役の教職員の方に対しては全員に学校から案内していただくこと、旧教職員の方に対しては、前回案内した方と前回時現役でその後異動(退職)された方に対し案内することの報告があった。案内文は1,2月頃送り、出席予定の教職員の方をホームページに掲載する旨、報告があった。

○名簿の修正については、評議員よりチェックの申し出のある期に対し、名簿の修正を行う。なお、同期会を実施した期などにチェックしていただくよう依頼する。締め切りは、とりあえず、1月末日とする。

○会長より、会報「つゆ草」を今回の総会の発送にあわせ発行する提案があり、了承された。

○内容は前回同様6ページ、会長挨拶、総会案内、学校寄稿、同期会便りに加え、同窓生がよく知っているような方の寄稿をお願いすることとした。寄稿者候補や同期会の開催情報について教えてほしい旨、依頼があった。

同期会便りは前回同様、広く期がばらつくよう、併せて依頼があった。

○会長より、今後のスケジュールについて、説明があり、今後もご協力いただくよう依頼があった。


なお、平成27年1月24日(予定)の評議員会(新年会)は郵送を中心に案内する。

以 上

議事次第

議事次第


理事会議事録 2014年5月17日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 平成26年5月17日(土)14時~16時20分
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会 長 瓦谷泰浩(21)
理 事 袋布照子(3) 伊吹興一郎(8) 近藤秀也(10)
百々恵子(13) 水谷孝子(16) 安岡雅子(19)
森川順子(19) 田村直樹(22) 田中真須美(22)

報告事項:
1.評議員交代 12期 白藤氏→杉本氏
2.ホームページの更新状況
 ・56期齋藤さんのコンサート開催案内
3.収支関係
 ・新入会員の会費67万円の入金や卒業式の花代など最近の収支について
4.役員活動報告
 ・新入会員への同窓会説明会に会長、百々理事が出席、説明を行ったことや、
 会長が卒業式に出席したことなど


審議事項:
 下記について審議した。

1.今後のスケジュールについて
 第14回総会(H27.6.13 16時 京都ホテルオークラ)に向けて、
 評議員会等を前回並みの日程で開催する。

2.会報「つゆ草」について
 内容は前回並みとし、タイムスケジュールを調整する。
 学校や同窓生からの寄稿文を入れ、寄稿者を検討する。

3.名簿の更新について
 今秋、各期の評議員から更新作業を依頼する。ただ、すべての期の評議員が
 機能しているわけではないので、従来以上に精度を上げていくことは難しい。

4.総会のプログラムについて
 メインのプログラムはほぼ確定した。次回、総会のタイムスケジュールを提示する。

5.寄付について
 前回通り、実施する。使い道などしっかり議論する。

6.その他
 総会への参加者増、特に若い期の参加を増やすため、出席していただける
 先生の名前を早めに公表する、クラブによる増加策などを検討した。

以 上

評議員会議事録 2014年1月18日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 平成26年1月18日(土)17時~
場 所: 第2タワーホテル 若杉
出席者: 会 長 瓦谷(21) 副会長 龍村(20)
理 事 袋布(3) 伊吹(8) 近藤(10)
百々(13) 水谷(16) 森川(19)
安岡(19) 田村(22) 田中(22)
桐村(45)
評議員 扇子(3) 寺井(10) 柏村(10)
掘田(20) 木村(45)
顧 問 竹村(14) 植松(15)

合計 19名

概要
会長より、前回総会以降、理事会を4回(平成24年:2回 平成25年:2回)評議員会を1回(平成25年)開催し、会則の改正など次回の総会の議案について検討を進めていること、次回総会は平成27年6月13日(土)京都ホテルオークラで開催し、講演者、出席者増加策や若い世代の参加増加策などを検討していることなど報告があった。また、理事会など活動報告はホームページに掲載しているので見てほしいことや、本年春以降、次回総会に向けた活動が本格化するので、一層のご支援、ご協力がいただけるよう依頼があった。

その後、新年会を兼ねた懇親会を行った。

以 上

理事会議事録 2013年11月30日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 平成25年11月30日(土)14時~16時
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会 長 瓦谷泰浩(21) 副会長 龍村薫(20)
理 事 袋布照子(3) 伊吹興一郎(8) 近藤秀也(10)
安岡俊爾(13) 百々恵子(13) 水谷孝子(16)
安岡雅子(19) 森川順子(19) 田中真須美(22)
小林裕直(33) 桐村慶二(45)
オブザーバー
評議員
木村英樹(45)

報告事項
〇ホームページの更新状況
 ・21期や11期、6期の同期会の実施報告、7期の留岡さんから昭和32年発行の会報の提供があったので掲載したことなど最近のホームページの更新状況について報告があった。

審議事項
 下記について審議した。

1.会則改正について
 会長より6月22日の理事会で審議した会則改正案について提示。一部検討事項も残っているが、総会での承認をとるため、本案を総会前の評議員会に諮り、成案としていく。

 なお、全員が見られるように、ホームページに掲載済であることが報告された。


2.第14回総会について
・日時:平成27年6月13日(土)16時もしくは16時半スタート。
・場所:京都ホテルオークラ(会場は200人程度)
・会費:前回通り
・メインとなる講演会およびミニコンサート的なものを行う。
・出席者の増加策や若い世代の参加勧誘策を検討していく。
・学校から在校生の活動やクラブの活動報告をしていただく。

3. 会報「つゆ草」
・同期会便りはたくさんあった方がいいため、早めに依頼する。特に若手の同期会便りを多く入れる。

4. その他
1月18日、新年会を兼ねた評議員会を実施。なお、評議員会としては、理事会の活動報告、今後の予定など、ごく簡単に行う。場所はおって連絡する。


以 上

会則改正案

会則改正案


理事会議事録 2013年6月22日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 平成25年6月22日(土)14時~15時50分
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会 長 瓦谷泰浩(21) 副会長 龍村薫(20)
理 事 袋布照子(3) 伊吹興一郎(8) 近藤秀也(10)
百々恵子(13) 水谷孝子(16) 中川陽之助(17)
森川順子(19) 田中真須美(22) 桐村慶二(45)

報告事項

  1. 評議員の交代 20期:森村氏→野田氏 24期:立本氏 立川氏→退任
  2. ホームページの更新状況
     ・11期や14期の同期会の実施報告など最近のホームページの更新状況について報告があった。
  3. 収支関係
    ・新入会員の会費67万円の入金や卒業式の花代2万円など最近の収支について報告があった。
  4. 役員活動報告
     ・新入会員への同窓会説明会に竹中副会長、百々理事が出席、説明を行ったことや会長が卒業式に出席したことなど最近の役員の活動報告があった。
  5. その他
     ・高木副校長が離任、藤原教頭先生が副校長に就任されたこと、それに伴い藤原先生に同窓会の顧問に就任いただいたことの報告があった。

審議事項
 下記について審議した。

  1. 会則改正について
    会長より、附属桃山小学校や附属京都小中学校の同窓会会則(各ホームページに掲載のもの)を参考にした、本会の会則改正案について説明があった。  添付資料のとおり

     大筋は了解となったが、今後さらに議論を行い、理事会としての成案を作成し、平成27年6月開催される総会の前の評議員会に諮ることとする。

意見
・現在の会則の周知(特に新入会員)はどうしているのか。従来は名簿を配布し、そこに掲載されていたので周知できていたが、今は名簿がないため、できていないのではないか?

→ご指摘の通り。ホームページに掲載する。なお、改正を検討していることを付け加える。

2.スケジュール その他
・平成26年夏の理事会や評議員会の時に平成27年の総会の大枠や参加者増加策を検討するため、今年秋(11月頃)に理事会を開催し、知恵出しを行いたい。今、考えられる案は、クラブを活用した増加策や事前に出席者を告知することによる増加策などである。

・学校から在校生の活動やクラブの活動報告をしていただければよい。

・次回総会は、平成27年6月13日(土)ホテルオークラを第1案として検討していく。


以 上

会則検討案

会則検討案


評議員会議事録 2013年1月26日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 平成25年1月26日(土)15時~16時45分
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会 長 瓦谷(21) 副会長 龍村(20)
理 事 袋布(3) 伊吹(8) 近藤(10)
百々(13) 安岡(13) 中川(17)
森川(19) 安岡(19) 田村(22)
田中(22) 小林(33) 桐村(45)
山口(51)
評議員 扇子(3) 田中(5) 寺井(10)
柏村(10) 陣内(17) 上田(18)
梶(18) 鳥羽(24) 松居(24)
玉井(31) 佐原(56) 齋藤(56)
監 事 辻(10)
顧 問 竹村(14) 植松(15)

合計 30名

会長挨拶:
・前会長同様、同窓会活動の活性化のため、若い世代の参加の検討(総会への参加、同窓会活動への参加)やITの活用(特にホームページの活用)を進めていきたい。

・同窓会活動は理事会は執行機関、評議員会は総会に次ぐ意思決定機関として、理事会を中心に活動を進めていきたい。

・今回、評議員会開催に当たり、評議員全員に郵便にて開催案内を行った。(総数136名)たくさんの方にご出席をいただき感謝している。ただ、現時点でのあて先不明や案内が届かなかったものも含め、50名弱の評議員と連絡が取れていないことになっている。ボランティアなので、無理強いはできないが、少なくても期の一人の方とは連絡が取れるようにしていきたい。


報告事項:
1.評議員の交代

2.ホームページの更新状況

3.第13回つゆ草の集い 別添報告のとおり


審議事項:

1.情報化委員会の廃止について

情報化委員会は情報化の推進のため、特にホームページの立ち上げや活用、また役員の連絡のためのITの活用を目的につくられた。ホームページについては、まだまだ活用をしていくため検討が必要であるが、それについては、理事会の中で検討していること、また、連絡手段としてのITの活用も役員に対してはある程度行っていることなどから、組織体としての「情報化委員会」は廃止したい旨、会長から提案があり、了承された。


それに伴い、情報化委員になっていただいている方は評議員に移行していただくこととする。

2.会則の改正について
会則の改正は、総会マターであるが、名称(現在の正式名称は「京都教育大学教育学部附属桃山中学校同窓会」であるが、教育学部を削除する)の変更や評議員の定員(現在「各期から2名ずつ」となっているが2名程度とする)の変更については今回の評議員会の了承を持って実際の運用は行いたい旨、会長から提案があり了承された。


なお、その他会則の改正については、次回総会までの早い時期に理事会で議論し、評議委員会に諮りたい旨、併せて提案された。

3.平成24年6月~平成27年5月までの活動計画および予算について、別添資料のとおり提案され、了承された。なお、今回の120万円を超える寄付金については、予算の支出の中に入れていないが、ホームページの運用費用や、平成27年6月予定の総会費用など、同窓会活性化のため、特に若い世代の同窓会総会(役員会)への参加などを目指した活動に使っていくこととしたい。

その他:
・前回の総会ではホテルから終了時刻を厳しく言われたため、バタバタと終わらせ参加者にご迷惑をかけた、また、総会までの控えの席が少なく、特に先生方にご迷惑をかけたことなどが反省点として挙げられたが、ほかに何か気づかれたことがあれば教えてほしい。

・クラブ活動の報告やクラブのOB会の報告、などクラブのつながりをもっと前面に出す工夫を考えるべきなどの意見があった。

評議員会後、新年会を兼ねた懇親会を「清和荘」にて行った。

以 上

議事次第

議事次第

総会報告

総会報告

活動計画案

活動計画案

予算案

予算案

理事会議事録 2012年11月17日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 平成24年11月17日(土)14時~16時10分
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会 長 瓦谷泰浩(21) 副会長 龍村薫(20) 竹中徹男(31)
理 事 袋布照子(3) 伊吹興一郎(8) 近藤秀也(10)
安岡俊爾(13) 田村直樹(22) 田中真須美(22)
小林裕直(33) 桐村慶二(45)

報告事項:
〇評議員の交代、ホームページの最近の更新状況について報告があった。


審議事項:
下記について審議し、了解となった。


〇次回評議員会について
・平成25年1月26日(土)15時から中学校において評議員会を開催する。

・終了後、17時から清和荘にて新年会を兼ねた懇親会を行う。

・内容は第13回つゆ草の集いの報告、第14回つゆ草に向けての活動や予算、会則の変更、情報化委員会の廃止などである。

・開催に当たり、評議員に郵送で案内する。


〇会則の改正
・総会マターであるが、名称の変更、評議員の定員の変更について、評議員会に諮り、決定次第、運用する。

「第1章 第1条 ~京都教育大学附属桃山中学校同窓会~」

「第2章 第12条2 評議員は、各卒業年次の期より2名程度期に於いて選出する。」

・その他の変更、例えば名簿の発行の扱いなどについては、今後検討していく。


〇第13回つゆ草の集い(平成24年6月2日開催)について
・第13回つゆ草の集いについて、出席者数や収支結果など報告があった。

・反省点などあればまた意見を言ってほしい。


今まで出た意見
・ホテルに終了時刻を厳しく守るように言われ懇親時間に制約があったこと、
待合スペースが狭く、特に先生にご迷惑をかけたこと、など。

〇今後のスケジュール、予算案について
・次回評議員会に諮る。同窓会報も含め、スケジュール前倒しで進めたい。予算案は前回実績並みとした。寄付が120万円以上集まっているが、理事会、評議員会の活性化、「つゆ草の集い」の活性化に向けて、若い世代の参加や情報の発信(ホームページの活性化)などに活用していきたい。


〇その他
・ホームページの運用方法や今後の同窓会活動について、「つゆ草の集い」への若い人の参加など活性化について議論した。


以 上

理事会議事録 2012年8月11日開催

京都教育大学附属桃山中学校同窓会理事会議事録

日 時: 平成24年8月11日(土)14時~16時
場 所: 附属桃山中学校
出席者: 会 長 瓦谷泰浩(21)
理 事 袋布照子(3) 伊吹興一郎(8) 近藤秀也(10)
安岡俊爾(13) 百々恵子(13) 水谷孝子(16)
森川順子(19) 田中真須美(22)

概 要:

〇会長から同窓会の今後の進め方について、下記の意見があった。
・理事会は執行機関、評議員会は総会に次ぐ決定機関であり、今後理事会を中心に活動を進める。
・前会長の進められた「情報化の進展と若い世代の参加」という方針で引き続き進める。
・情報化の進展については、理事会、評議員会で進め、「情報化委員会」は廃止する。(評議員会承認事項)
・評議員の意識付けのため会長からの挨拶文を送る。
・会則変更を検討する。
・情報化の進展のため、ホームページの活性化を進め、そのため、ホームページ担当理事を置く。


〇理事の役割分担
・会計→中川(17) 庶務→百々(13) 森川(19) 田中(22)
名簿→龍村(20) 会報→小林(33) 渉外→百々(13)
 HP担当理事→伊吹(8) 竹中(31)

〇次回、理事会を11月17日(土)14時から開催する。


以 上